刊行物

『琉球の方言』1号~10号

『琉球の方言』

10号(1985年度)

はじめに
鳩間方言の漁業語彙  加治工眞市
語彙  内間直仁
Ⅰ 沖縄本島具志川市上江洲方言の語彙
Ⅱ 与那城村平安方言の語彙
宜野座村漢那方言の助詞  野原三義
奄美方言の数を表す接尾辞 -沖永良部知名町の場合-  久野マリ子
宮古狩俣方言の動詞の活用  名嘉真三成
琉球官話集の語彙  多和田眞一郎

9号(1984年度)

はじめに
語彙  内間直仁
Ⅰ 奄美大島瀬戸内町古仁屋方言の語彙
Ⅱ 久米島仲里村儀間方言の語彙
久米島仲里村真謝方言の助詞・助動詞  野原三義
宮古長浜方言の動詞の活用  名嘉真三成
朝鮮・中国資料対照琉球語彙  多和田真一郎
『クリフォード琉球語彙』琉英配列語彙  多和田真一郎

8号(1983年度)(助詞特集)

はじめに  外間守善
沖縄国頭村辺野喜方言の助詞  野原三義
沖縄本部町瀬底方言の助詞  内間直仁
宮古西原方言の助詞  名嘉真三成
八重山鳩間方言の助詞  加治工真市
論説
沖永良部島における口蓋化音の分布域  奥間透・真田信治
碑文にみる沖縄語  多和田真一郎

7号(1982年度)(奄美沖永良部島の方言)

はじめに  外間守善
沖永良部島方言の語彙  中本正智
沖永良部島方言の動詞活用  中本正智
沖永良部島方言の文例  野原三義
論説
格助詞「から」の分析  呉侃

6号(1980年度)(久米島鳥島)

はじめに  外間守善
鳥島方言の語彙  中本正智
久米島鳥島方言の文法  内間直仁
久米島仲里村儀間方言の文法  内間直仁
久米島具志川村鳥島方言の文例  野原三義
論説
日本語の代名詞の体系 -自他の二極関係構造-  内間直仁

5号(1979年度)(奄美徳之島井之川)

はじめに  外間守善
徳之島井之川方言の語彙  中本正智
徳之島井之川方言の文法  内間直仁
奄美大島の助詞  野原三義
論説
首里王朝言語(2) -人間関係の性・年令・親疎等の基準とする語彙-  中本正智
琉球方言の分布図 -母音体系・ハ行音・カ行音・タ行音-  中本正智
アガーミ意識とワッター意識 -琉球方言の指示代名詞から-  内間直仁

4号(1978年度)(奄美喜界島戸桶)

はじめに  外間守善
喜界島志戸桶方言の語彙  中本正智
喜界島志戸桶方言の文法  内間直仁
沖永良部島知名町田皆方言の助詞文例  野原三義
論説
首里王朝言語(1)-人称代名詞の形成と発展-  中本正智
琉球方言における人称代名詞  内間直仁

3号(1977年度)(宮古大神島)

はじめに
Ⅰ音韻  加治工真市
1. 大神方言の音素
2. 音韻対応
3. 大神方言における音韻同化の現象
4. 資料
Ⅱ語彙  中本正智
語彙その1. 名詞語彙
語彙その2. 動詞語彙
語彙その3. 形容詞語彙
Ⅲ文法  内間直仁
動詞の活用
宮古方言における活用形の通時的考察
助動詞
助動詞の相互承接
代名詞
親族名称と人称代名詞
形容詞の活用  名嘉真三成
助詞  野原三義

2号(1976年度)(奄美大島宇検村湯湾方言)

はじめに
5. 自然談話  内間直仁
6. 語彙  中本正智
語彙その1. 名詞語彙
語彙その2. 動詞語彙
語彙その3. 形容詞語彙
7. 文法  内間直仁・野原三義
概説
湯湾方言
古仁屋方言
湯湾方言の助詞文例

1号(1975年度)(八重山石垣島川平方言)

はじめに
1. 川平方言の主な特徴  内間直仁
2. 川平方言の自然談話  中本正智
3. 語彙  中本正智
語彙その1. 人体関係の名詞語彙
語彙その2. 動詞語彙
(1)動静の語彙
(2)変容の語彙
(3)着用の語彙
(4)火熱の語彙
(5)飲食の語彙
語彙その3. その他の語彙
4. 文法  内間直仁
動詞の活用
形容詞の活用
助動詞
代名詞
複合・派生形式の文法的カテゴリー
助詞  野原三義