| No | 研究プロジェクト名 | 研究代表者 |
|---|---|---|
| 1 | NGDLEパイロットシステム構築 | 情報メディア教育研究センター 常盤祐司 |
| 2 | 超小型遠心圧縮機内の流れの数値解析 | 理工学部機械工学科 辻田星歩 |
| 3 | 石積み擁壁の耐震性評価のためのFEMのモデル化に関する研究 | デザイン工学部 都市環境デザイン工学科 酒井久和 |
| 4 | 量子少数系計算コードの開発と応用 | 法学部 & 自然科学センター 石川壮一 |
| 5 | 野球ボールおよびソフトボールとバットの衝突解析 | 理工学部機械工学科 新井和吉 |
| 6 | 航空機構造材へのバードストライクを模擬した軟体衝突の数値解析 | 理工学部機械工学科 新井和吉 |
| 7 | 宇宙構造物へのスペースデブリ衝突の数値解析 | 理工学部機械工学科 新井和吉 |
| 8 | 建築環境工学における地理情報システムの活用に関する研究 | デザイン工学部建築学科 川久保俊 |
| 9 | ベビーカーの快適性向上に関する研究 | 理工学部機械工学科 相原建人 |
| 10 | 歯車箱の振動解析 | 理工学部機械工学科 相原建人 |
| 11 | 自動車用ねじり振動ダンパーの研究開発 | 理工学部機械工学科 相原建人 |
| 12 | 氾濫解析モデルを用いた武蔵野市における 浸水氾濫リスクの将来変化に関する研究 | デザイン工学部都市環境デザイン工学科 鈴木善晴 |
| 13 | フェニルボラニルメチルアニオンの気相安定性に及ぼす置換基効果 | 経営学部市場経営学科 中田和秀 |
| 14 | 各種タービンの空気力学的性能向上に関する研究 | 理工学部機械工学科 辻田星歩 |
| 15 | 分子動力学法による分子系の相転移 | 大学院工学研究科物質化学専攻 片岡洋右 |
| 16 | 鋼床版橋梁の疲労設計に関する研究 | デザイン工学部都市環境デザイン工学科 内田大介 |
| 17 | コンクリート構造物の疲労破壊に関する研究 | デザイン工学部 藤山知加子 |
| 18 | ビデオレターを用いた異文化間交流支援 | キャリアデザイン学部キャリアデザイン学科 坂本旬 |
| 19 | 原子レベル摩擦・超潤滑の相転移解明 | 理工学部機械工学科 平野元久 |
| 20 | 材料開発のための解析手法の開発 | 情報科学部 善甫康成 |
| 21 | 新規有機典型元素化合物の開発と評価 | 生命科学部環境応用化学科 河内敦 |
| 22 | 油中気泡の分離除去に関する研究 | デザイン工学部システムデザイン学科 田中豊 |