| No | 研究プロジェクト名 | 研究代表者 |
|---|---|---|
| 1 | 不連続性体に対する新しい離散化手法の開発 | 理工学部機械工学科 竹内 則雄 |
| 2 | スポーツ観戦者における観戦行動に関する調査研究 | スポーツ健康学部 井上 尊寛 |
| 3 | 市街地集約時代にむけた都市機能立地と市街地形成の関係に係る研究 | デザイン工学部都市環境デザイン工学科 高見 公雄 |
| 4 | 自律型行動シミュレーターの利用技術の開発 | 理工学部機械工学科 竹内 則雄 |
| 5 | 整数計画ソルバーCPLEXによる組合せ最適化問題へのアプローチ | 理工学部経営システム工学科 千葉 英史 |
| 6 | 多目的遺伝的アルゴリズムを用いた空間構造物の耐力と冗長性に関する研究 | デザイン工学研究科建築学専攻 佐々木 睦朗 |
| 7 | 個別要素法による離散粒状体モデルの動的追跡法 | デザイン工学部建築学科 吉田 長行 |
| 8 | 宇宙用構造材料の耐衝撃性の検討 | 理工学部機械工学科 新井 和吉 |
| 9 | フェニル酢酸の気相酸性度に及ぼす置換基効果 | 経営学部市場経営学科 中田 和秀 |
| 10 | 野球用具の衝突および反発特性 | 理工学部機械工学科 新井 和吉 |
| 11 | デジタル都市アトラスの構築に関する研究 | デザイン工学部都市環境デザイン工学科 森田 喬 |
| 12 | スマート&クリーン油圧タンクの流れ解析に関する研究 | デザイン工学部システムデザイン学科 田中 豊 |
| 13 | トランスピレーション冷却を有するタービン翼列流路内の流れの数値解析 | 理工学部機械工学科 辻田 星歩 |
| 14 | 超小型遠心圧縮機の要素試作と実験 | 理工学部機械工学科 辻田 星歩 |
| 15 | CQC法を用いたパーツ方式によるハイブリッド単層ラチスシェルの動的特性に関する研究 | デザイン工学研究科建築学専攻 佐々木 睦朗 |
| 16 | シリコンゲルマニウム(SiGe)の固相成長速度に関する分子動力学解析 | 理工学部電気電子工学科 山本 康博 |
| 17 | 多面体による形態創生の研究 | デザイン工学研究科建築学専攻 佐々木 睦朗 |
| 18 | 江戸城外濠の水質浄化に関する研究 | デザイン工学部都市環境デザイン工学科 岡 泰道 |
| 19 | 物質の電子状態と相転移に関する研究 | 生命科学部環境応用化学科 緒方 啓典 |
| 20 | 構造最適化の研究 | 理工学部機械工学科 岩原 光男 |
| 21 | デジタル直接駆動型アクチュエータ特性解析 | 理工学部電気電子工学科 安田 彰 |
| 22 | 理工系導入教育コンテンツ作成と教育実践 | 理工学部応用情報工学科 八名 和夫 |
| 23 | 鋼床版垂直スティフナー溶接部の疲労き裂発生・進展挙動に関する検討 | デザイン工学部都市環境デザイン工学科 森 猛 |
| 24 | 電子透かし文書を活用した教育環境構築プロジェクト | 情報メディア教育研究センター 常盤 祐司 |
| 25 | ビデオ,モバイルを活用した教育支援環境の構築 | 情報メディア教育研究センター 常盤 祐司 |
| 26 | 中心市街地の衰退過程に関する研究 | 政策創造研究科 恩田 重直 |
| 27 | 環境舗装上での地表面近傍における温度低減効果に関するシミュレーション | 法政大学デザイン工学部都市環境デザイン工学科 草深 守人 |
| 28 | Homogeneous austere hypersurfaces in noncompact Riemannian symmetric spaces | 理工学部電気電子工学科 間下 克哉 |
| 29 | 要素集積における都市の地区イメージデザイン手法に関する研究 | デザイン工学部都市環境デザイン工学科 福井 恒明 |