No | 公表論文 |
---|---|
1 | S. Ishikawa “Triple-alpha reaction rate studied with the Faddeev three-body formalism” AIP Conference Proceedings, Vol. 1484 (2012) 257-262.(DOI:10.1063/1.4763404) |
2 | S. Ishikawa “Faddeev three-body calculation of triple-alpha reaction” Few-Body Systems, Vol. 54, No. 1 (2013) 479-482.(DOI: 10.1007/s00601-012-0416-0) |
3 | S. Ishikawa “Three-nucleon force effects in three-nucleon continuum states studied with coordinate space Faddeev calculations” International Mini-Workshop on New Aspects of Few-Nucleon Interactions Sakunami, Miyagi, Japan, July 21-22, 2012 |
4 | S. Ishikawa “Three-body calculations of the triple-alpha reaction rate at low temperatures” The 1st NAOJ Visiting Fellow Workshop Program, Element Genesis and Cosmic Chemical Evolution: r-process perspective RIKEN, Wako, Japan, October 17 – 19, 2012 |
5 | S. Ishikawa “Three-body calculations of triple-alpha reaction”(Physical Review C 誌に投稿中) |
6 | 小堀真知子・常盤祐司:“Digital Video Streamingを利用した外国語指導技術習得・向上のための模擬授業分析と自己評価”,映像情報メディア学会技術報告,映情学技法 VOL.36, NO.54 ISSN 1342-6893, pp 49-52, 2012.12 |
7 | 常盤祐司・宮崎誠・山田勇樹・佐藤悦志:“電子透かしを活用した手書き文書とSakaiの連携”,大学ICT 推進協議会2012 年度年次大会論文集(ISSN 2186-7127),神戸,pp5-12 |
8 | 常盤祐司・宮崎誠・山田勇樹・佐藤悦志:“電子透かしを活用した手書き文書とSakaiの連携 –レポート課題およびテスト–”,Ja Sakaiカンファレンス予稿集,Ja Sakaiコミュニティ(オンライン),入手先<http://www.sakaiproject.jp> (参照2013-3-13) |
9 | K. Nakata, M. Fujio, K. Nishimoto, and Y. Tsuno, “Theoretical Study of the Substituent Effects on the Gas-Phase Acidities of Benzoic and Phenylacetic Acids”, The 21st IUPAC International Conference on Physical Organic Chemistry (ICPOC-21), 9-13 Sep. 2012, Durham Univ., UK |
10 | 中田和秀、藤尾瑞枝、西本吉助、都野雄甫,“安息香酸の気相酸性度に及ぼす置換基効果に関する理論的研究”, 第23 回基礎有機化学討論会, 2012 年9 月19〜21 日, 京都テルサ(京都市) |
11 | K. Nakata, M. Fujio, K. Nishimoto, and Y. Tsuno, “Theoretical study of the substituent effects on the gas-phase stabilities of phenoxide anions”, J. Phys. Org. Chem., 26, 115-123 (2013). |
12 | K. Nakata, M. Fujio, K. Nishimoto, and Y. Tsuno, “Theoretical study of the substituent effects on the gas-phase stabilities of phenylamide anions”, J. Phys. Org. Chem., 投稿中. |
13 | K. Nakata, M. Fujio, K. Nishimoto, and Y. Tsuno, “Theoretical study of the substituent effects on the gas-phase acidities of benzoic and phenylacetic acids”, ChemPlusChem, 投稿中. |
14 | K. Nakata, M. Fujio, K. Nishimoto, and Y. Tsuno, “Theoretical Study of the Substituent Effects on the Gas Phase Stabilities of Meisenheimer Complexes”, The 14th European Symposium on Organic Reactivity, 1-6 Sep. 2013, Prague, Czech Republic, 発表予定. |
15 | 浦澤俊介,堀江孝佑,新井和吉,“チタン合金薄板のスペースデブリ貫通限界方程式”,日本材料科学会第19 回若手研究者討論会講演予稿集,pp.17-18,2012 年8 月 |
16 | 浦澤俊介,新井和吉,堀江孝佑,“引張荷重下におけるTi-6Al-4V 薄板の貫通限界方程式”,第56 回宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM),2C10,2012 年11月 |
17 | 藤川政宏,新井和吉,時枝健一,藤原聖司,“硬式野球用金属バットのHoop周波数と反発性能の関係”,日本材料科学会第19 回若手研究者討論会,pp.22-23,2012 年8 月 |
18 | 藤川政宏,加藤景子,上瀧宏幸,時枝健一,藤原聖司,新井和吉,“硬式野球用アルミニウムバットのHoop 周波数とBBCOR の数値解析”,日本機械学会シンポジウム:スポーツ・アンド・ヒューマン・ダイナミクス 2012,pp.497-499,2012年11 月 |
19 | 福田祐平,金子雅直,辻田星歩,平野利幸,“超小型遠心圧縮機内部流れの数値解析‐小型化が相似則に与える影響‐”,第90 期日本機械学会流体工学部門講演会講演論文集,pp.153-154,(2012 11) |
20 | 高梨智也,辻田星歩“トランスピレーション冷却を有する直線タービン静翼列内の流れの数値解析”,日本機械学会関東支部 第19 期総会講演会,2013 年3 月 |
21 | 吉丸泰正、松本 裕貴、山本 康博、シリコンゲルマニウムの固層結晶成長に関する分子動力学解析”、第31 回シンポジウム、2012 年12 月 |
22 | 坂間清子、田中豊、鈴木隆司、“気泡除去装置の設計と評価に関する研究(第1報 放気口径の選定)”、日本フルードパワーシステム学会論文集、Vol.44、No.2、pp.43-48、2013年3月(査読有) |
23 | 坂間清子、田中豊、鈴木隆司、“スパイラル係数を用いた気泡除去装置の性能評価法の提案”、平成24年秋季フルードパワーシステム講演会講演論文集、pp.52-54、2012年11月 |
24 | 坂間清子、田中豊、鈴木隆司、“旋回流を利用した気泡除去装置の性能評価方法の提案”、日本機械学会山梨講演会講演論文集、No.120-3、pp.30-31、2012年10月 |
25 | Sayako SAKAMA, Yutaka TANAKA, Ryushi SUZUKI, “Optimization of Bubble Eliminator by Numerical and Experimental Investigation”, International Journal of Automation Technology, Vol.6, No.4, pp.418-425, 2012-7.(査読有) |
26 | Sayako SAKAMA, Yutaka TANAKA, Ryushi SUZUKI, “Performance evaluation of bubble eliminator using swirl flow in hydraulic systems”, Proceeding of the 8th International Conference on Fluid Power Transmission and Contral 2013-4(掲載予定) |
27 | 恩田重直、“中心市街地の空間変遷:長野県諏訪市を事例として”、地域活性学会2012 年度大会、高知工科大学、2012 年7 月28 日 |
28 | 恩田重直、“浜松の戦後と共同建築” 、共同建築とその時代の建築たち展成果報告会、相曽ビル1 階(浜松市中区田町316-28)、2013 年3 月15 日 |
29 | 清水遥介、“まちなかの移り変わりのなかでの共同建築とその同時代の建築”、共同建築とその時代の建築たち展成果報告会、相曽ビル1 階(浜松市中区田町316-28)、2013 年3 月15 日 |
30 | 冨永正義、“共同建築とその同時代の建築の現在”、共同建築とその時代の建築たち展成果報告会、相曽ビル1 階(浜松市中区田町316-28)、2013 年3 月15 日 |
31 | 仙波千帆,山村和人,竹内則雄,”ハイブリッド型ペナルティ法の解の精度について”,第51 回学生員卒業研究発表講演会(2012) |
32 | 竹内則雄,”不連続体解析のためのHPM の開発”,計算工学講演会論文集,Vol.17(2012) |
33 | 仙波千帆,山村和人,竹内則雄,”ハイブリッド型ペナルティ法の大変位問題の解析手法の提案”,計算工学講演会論文集,Vol.17 (2012) |
34 | 濱崎英作,竹内則雄,大西有三,”RBSM を用いた簡易3 次元斜面安定解析手法の開発”,計算工学講演会論文集,Vol.17 (2012) |
35 | 八木唯夫,竹内則雄,”不連続性体の新しい離散化解析法に関する研究-HPM による動的陽解法の弾性解の精度について-”,日本建築学会2012 年度大会(東海)学術講演会概要集 (2012) |
36 | Yagi, T. and Takeuchi, N. : “On accuracy of solution for dynamic explicit method using semi-explicit algorithm with Hybrid-type Penalty Method”, Proceedings of 2nd International Conference on Design in Engineering, NOvember 13-16, 2012 Jeju, Korea, p.240 (2012.11) |
37 | Fujiwara,Y., Takeuchi, N., Shiomi, T. and Kambayashi, A. : “Discrete crack analysis in concrete structure using Hybrid-type Penalty Method”, Proceedings of 2nd International Conference on Design in Engineering, November 13-16, 2012 Jeju, Korea, p.249 (2012.11) |
38 | Semba, C., Takeuchi and Yamamura, K. : “An analysis of large rigid displacement by using Hybrid-type Penalty Method”, Proceedings of 2nd International Conference on Design in Engineering, November 13-16, 2012 Jeju, Korea, p.266 (2012.11) |
39 | 竹内則雄,”ハイブリッド型仮想仕事の原理を用いた不連続体解析の体系化について”,第62 回理論応用力学講演会(2013) |
40 | 藤原良博,竹内則雄,塩見忠彦,上林厚志,”ハイブリッド型ペナルティ法を用いたコンクリート構造物の離散ひび割れの解析”,第62 回理論応用力学講演会(2013) |
41 | 八木唯夫,竹内則雄,”動的陽解法によるRBSM とDEM の混合要素的展開について”,第62 回理論応用力学講演会(2013) |
42 | 八木唯夫,竹内則雄,”RBSM とDEM の混合要素について”,計算工学講演会論文集,Vol.18 (2013 年投稿中) |
43 | 藤原良博,竹内則雄,塩見忠彦,上林厚志,”ハイブリッド型ペナルティ法を用いたコンクリート構造物の離散ひび割れの解析”,計算工学講演会論文集,Vol.18 (2013 年投稿中) |
44 | 久本洋平,竹内則雄,”デジタルスピーカーを活用した避難シミュレーション”, 日本計算工学会計算工学講演会論文集,Vol.18(2013 年投稿中) |
45 | 田村靖典,海野真数,戸川純一,岩原光男,御法川学, “ファンモータの振動解析”,日本機械学会関東支部第19期総会講演会講演論文集,No.130-1,pp.147-148(2013.3.15) |
46 | 久保田康稔,小澤聡太,巾智一,岩原光男,御法川学, “ゴルフクラブの打球音の改良”,日本機械学会関東支部第19期総会講演会講演論文集,No.130-1,pp.143-144(2013.3.15) |