このページでは、小金井キャンパスの入構ルールおよび各種窓口業務について、お知らせします。
※変更が生じた場合は、このページでお知らせいたします。
法政大学は2021年度につづき、2022年度の授業も対面を基本として実施してゆきます。新型コロナウイルス感染症の拡大は今後も予断を許しませんが、本学ではこれまでの経験を生かし、感染防止に向けて学内環境を整えるとともに、オンライン教育の効果が見込まれる一部の授業ではオンラインを活用するなどして、最良の教育環境を準備しています。個々の授業形態(対面・オンライン等)については、学習支援システム等を通じて周知しますので、確認してください。
なお、新型コロナウイルスの変異株の感染力の強さには、引き続き警戒しなければならない状況です。学生の皆さんは、感染拡大の防止に向けた良識ある行動にもとづき、キャンパスでの学びに臨んでください。
また、2021年4月1日より開始した「法政大学在学生向け公式LINEアカウント」に「よくある質問」を掲載しています。質問したいことをご確認ください。
(下記の「学部・研究科お問合せフォーム一覧」もあります。)
基礎疾患等を有し対面授業の出席が困難な学生に対しては、対面でなくては教育目的を達成できない一部の科目を除き、オンラインによる受講保障をすることを原則とします。申請方法の詳細につきましては、下記の関連リンク「受講上の配慮申請の手続き」からご確認ください。
※ 新型コロナウイルス感染症拡大状況によって変更が生じる場合もありますので、予めご了承ください。
新型コロナウイルス感染者が増えてきております。複数人での会食による感染が多くみられ、濃厚接触者への感染も確認されております。
ご自身が濃厚接触者にならないよう、主にマスクを外しての会話を避けるようご注意いただき、引き続き感染対策防止にご協力をお願いいたします。
(小金井キャンパスの産業医 西本先生のメッセージです。)
3/7:項番2(3)「オンライン受講スペース」を更新しました。
1/23:項番4(0)「入試期間中の窓口取扱時間」についてを掲載しました。
12/13: 項番4(0)「冬季休業期間中の窓口等取扱時間」についてを掲載しました。
10/14:(6)国際交流支援室(小金井グローバル担当)の開室に関する情報を更新しました。
10/14:(6)国際交流支援室(小金井グローバル担当)、(7)グローバルラウンジ(Gラウンジ)のリンク先を更新しました。
8/8:夏季休業期間中に関する案内を追加しました。
5/11:(6)国際交流支援室(小金井グローバル担当)「オンライン国際交流支援室」に関する案内を更新しました。
5/9:1.小金井キャンパスを利用できる時間について(利用可能な曜日と時間)を更新しました。
4/27:各窓口におけるゴールデンウィークの情報を更新しました。
4/18:(6)国際交流支援室、(7)Gラウンジの情報を更新しました。
4/6:利用時間、入構手続き、入構が認められるケースについて更新しました。
4/1:学生生活課の情報を更新しました。
3/30:(11)eduサポートセンター、(12)情報教室の情報を更新しました。
※19:00~23:00は、けやき門のみ開門
<「卒業生証明書オンライン申込システム」の諸注意事項>
関連リンク:【グローバル教育センター】各種問い合わせ先
以下の診療所ホームページをご確認ください。
【授業期間】
【授業期間外】
【授業期間】
※通常時・緊急事態宣言発令時 共通
【授業期間外】
※通常時・緊急事態宣言発令時 共通
※PC教室2・W003-PC教室は閉室となります。
※夏季休業・冬季休業・春季休業期間中は、情報教室開室スケジュールが変わります。
※春季休業期間中の開室スケジュールについては、
下記edu2020ユーザ支援Webサイト記事をご確認ください。
・春季休業期間中の情報教室開室スケジュールについて(2023年1月26日更新)