MENU
PickUP INDEX
第19回体育会卒業生を送る会を開催いたしました
広報誌「HOSEI」2025年4・5月号を発行しました
【BE Active ~法大生の挑戦~】その一手に思いを込めて将棋の魅力を伝えていく(女流棋士(女流二段)野原 未蘭さん)
ご入学おめでとうございます(2025年入学式)
【Research Highlight】引退競走馬との関わりを深めて人も馬も健康で幸福に暮らせる社会へ(スポーツ健康学部スポーツ健康学科 高見 京太 教授)
2025年入学式 Diana Khor総長 式辞
【ゼミ・研究室紹介】Grow~私が成長できた場所~人間環境学部人間環境学科 小島聡教授ゼミ
2025年度新入生歓迎祭について
【総長研究室訪問企画 第4弾】 文学部心理学科 福田由紀先生、ゼミ生インタビュー
【HOSEI ONLINE(オピニオン)】大学時代のさまざまな人との出会いがイノベーションを生む(ピクスタ株式会社 取締役CSO 遠藤健治さん)
第143回学位授与式を開催いたしました
【ORANGE STYLE ~社会で輝く卒業生~】自分なりのオリジナリティを発揮。言語や国籍、組織の垣根を越えて信頼関係を築く(日本貿易振興機構(ジェトロ)職員 山本 翔太さん)
2024年度学位授与式 廣瀬克哉総長 告辞
【特集】Gラウンジへようこそ!Study abroad in HOSEI Let's go "G-Lounge"
【特集】私の留学体験記。MY STUDY ABROAD DIARY
広報誌「HOSEI」2025年2・3月号を発行しました
【法政の研究ブランドvol.32】会計学の本質をベースに「健康経営」に着目した会計モデルの構築に取り組む(人間環境学部人間環境学科 金藤 正直 教授)
【HOSEI ONLINE(オピニオン)】木造建築の研究で、国内林業が抱える課題に挑む (法政大学デザイン工学部建築学科 網野 禎昭 教授、宮田 雄二郎 准教授)
【法政の研究ブランドvol.31】資本主義的経済の中で新たな価値を生む「テリトーリオ」の可能性(経営学部市場経営学科 木村 純子 教授)
【Research Highlight】バーチャルリアリティーの可能性を追究し、人々に未来と夢を与える(情報科学部ディジタルメディア学科 小池 崇文 教授)
【ゼミ・研究室紹介】Grow~私が成長できた場所~デザイン工学部建築学科 小堀哲夫教授研究室
【ORANGE STYLE ~社会で輝く卒業生~】脚本は一人でつくるものじゃない。アイデアを結集し、チーム一丸となって人々を魅了する作品を届ける(脚本家 宮本勇人さん)
2024年度(第8回)「自由を生き抜く実践知大賞」表彰式を開催しました
【BE Active ~法大生の挑戦~】支えてくれた人々への感謝を胸にたすきをつなぐ(第100回東京箱根間往復大学駅伝競走 6区区間賞 武田和馬さん)
【特集】目指すはトップ5!「坪田史上最強」のチームで箱根路に挑む
【特集】フェンシング日本代表選手座談会 メダル獲得までの道のりとパリオリンピックでの挑戦!
広報誌「HOSEI」2024年12・1月号を発行しました
【Research Highlight】循環経済の実現方法を模索し、資源を効率的に活用できる社会へ(経営学部経営学科 北田 皓嗣 准教授)
【ゼミ・研究室紹介】Grow~私が成長できた場所~理工学部創生科学科 小宮山裕教授研究室
【ORANGE STYLE ~社会で輝く卒業生~】大好きな野球に携わるために自分の「芯」を強くして、積極的に行動し続ける(ロサンゼルス・ドジャース 国際スカウト 杉浦トオルさん)
【特集】DISCOVER YOUR WAY!就活は未来への架け橋。輝く場所を目指して
広報誌「HOSEI」2024年10・11月号を発行しました
【ゼミ・研究室紹介】Grow~私が成長できた場所~情報科学部コンピュータ科学科 佐藤裕二教授研究室
第49回法政大学大学院まちづくり都市政策セミナー 開催(12/14)
応援団チアリーディング部 夏の競技大会(USA)で大活躍
【BE Active ~法大生の挑戦~】確かな実力にあふれる熱意!笑顔と声援で会場を一つに(法政大学応援団チアリーディング部GENIES)
【Research Highlight】時代に即した法律の在り方を研究。消費者を守り、健全な市場の実現へ(法学部法律学科 大澤 彩 教授)
【ゼミ・研究室紹介】Grow ~私が成長できた場所~ 現代福祉学部 福祉コミュニティ学科 水野雅男教授ゼミ
パリ2024オリンピック 本学在学生の尾﨑世梨選手がフェンシングサーブル女子団体で銅メダルを獲得しました
【ORANGE STYLE ~社会で輝く卒業生~】世間の常識や価値観にとらわれず、自分の心に正直に生きる(芸人 マヂカルラブリー村上さん)
【特集】わたし×ダイバーシティ ――本当の多様性って、何だろう?
お笑いサークル現役生と一緒に、マヂカルラブリー・村上さんにお話を聞きました(動画)
広報誌「HOSEI」2024年8・9月号を発行しました
人間環境学部設置25周年記念祝賀シンポジウムのご案内
【BE Active ~法大生の挑戦~】ピッチを駆け抜く原動力はひたむきなサッカーへの愛(サッカー日本女子代表(なでしこジャパン)/日テレ・東京ヴェルディベレーザ所属 藤野 あおばさん)
【Research Highlight】植物病害の原因となる菌類を特定し、農家の課題解決や自然との共生を目指す(生命科学部応用植物科学科 廣岡 裕吏 准教授)
【ゼミ・研究室紹介】Grow~私が成長できた場所~国際文化学部 国際文化学科 松本悟教授ゼミ
【ORANGE STYLE ~社会で輝く卒業生~】家庭環境問題の「はざま」にいる子どもたちの居場所づくりを目指して(NPO法人 第3の家族 代表 奥村 春香さん)
【特集】プログラムを駆使して学び倒せ!「法政大学の学びフル活用術」
【全15学部の学生にインタビュー!】意外と知らないみんなの学び。それぞれの興味や夢に向かって自分らしく学ぶ法大生を学部ごとに紹介
広報誌「HOSEI」2024年6・7月号を発行しました
【BE Active ~法大生の挑戦~】防災のために立ち上がる! 安心安全な社会の実現に貢献 (チーム・ オレンジ)
【「好き」を追求する学生の物語】車への尽きない情熱が、目標に向かって走り続ける原動力!(自動車研究会 理工学部4年 町田 一馬さん)
【Research Highlight】就労支援政策の分析・発信を通し、「誰もが生きやすい社会」の実現に寄与(キャリアデザイン学部キャリアデザイン学科 筒井 美紀 教授)
【「好き」を追求する学生の物語】多摩キャンパスからみんなの「want」をかなえていく(ホーセーイノベーションクラブ 社会学部3年 菊池 那奈さん)
【「好き」を追求する学生の物語】「ものづくり」で、子どもたちに笑顔を届けたい!(児童文化研究会代表 文学部3年 大城万里亜さん)
【HOSEI ONLINE(ボイス)】ダイバーシティを理解し、ユニークな視点を持って活躍する人を社会に送り出したい(キャリアデザイン学部 武石 惠美子 教授 ✖ GIS(グローバル教養学部)ダイアナ・コー 教授(副学長))
【ORANGE STYLE ~社会で輝く卒業生~】電気自動車の普及を通じて、脱炭素化と地域課題解決を目指す(日産自動車株式会社「ブルー・スイッチ」責任者 高橋 雄一郎さん)
【「好き」を追求する学生の物語】好きなことを制限されず、自分たちのスタイルで自由に踊る。(ダンスチームベリンダ所属 GIS 3年 林 靖葉さん)
【「好き」を追求する学生の物語】「人に熱く」という応援団の魂を、次の100代にも受け継いでいく(応援団リーダー部 第99代団長 谷田部 和真さん)
広報誌「HOSEI」2024年4・5月号を発行しました
【BE Active ~法大生の挑戦~】農業の魅力を学内外に発信!法大から広がる地域の輪(農業サークル あぐり 芳賀 恋柚姫さん/石村 元さん)
【Research Highlight】誰もがウェルビーイングに働ける未来へ ~個人と組織への心理学的アプローチ~(現代福祉学部 臨床心理学科 小林 由佳 准教授)
【4月26日開催】新入生のためのスタートダッシュイベント 開催案内
【2024年入学式 来賓祝辞】QRコードの生みの親 株式会社デンソーウェーブ 原昌宏氏
【ゼミ・研究室紹介】Grow~私が成長できた場所~(文学部日本文学科 加藤 昌嘉教授ゼミ)
【特集】Global Action! 法政から世界へ。国際性を身に付け、未来の可能性を広げよう!
【ORANGE STYLE ~社会で輝く卒業生~】国際労働機関(ILO)職員・金森ゆかりさん
【特集】卒業する4年生が語る「わたしを変えた」ターニングポイントとは?
広報誌「HOSEI」2024年2・3月号を発行しました
犯罪心理学を切り口に人間の心理・行動を分析する(文学部心理学科 越智 啓太 教授)
法政大学応援団チアリーディング部 全米チアリーディング選手権大会 『USA Collegiate Championships』出場
アニメ研究を通して社会課題や社会現象に新たな視点を与える (GIS スティービー・スアン 准教授)
【Research Highlight】サイバー空間に都市を丸ごと再現!計測技術でつくる安心安全な未来の暮らし(デザイン工学部 今井 龍一教授)
【ゼミ・研究室紹介】Grow~私が成長できた場所~(社会学部メディア社会学科 諸上茂光教授ゼミ)
【ORANGE STYLE ~社会で輝く卒業生~】株式会社ODYSSEY 代表取締役社長・eスポーツキャスター平岩康佑さん
【BE Active ~法大生の挑戦~】学業と競技の両立でパリオリンピックのその先へ (世界水泳2023 女子200mバタフライ5位入賞 三井愛梨さん)
【特集】自分らしいプレーに磨きをかけてさらなる高みを目指す!(バレーボール部 高橋慶帆選手)
【特集】一致団結して駅伝に挑むランナーたちの物語
広報誌「HOSEI」2023年12・1月号を発行しました
【HOSEI ONLINE(総長対談)】市民の声を聴き、ともに活動することで現場を変える ―地元の魅力を伝え、活性化につなげたい(株式会社シテコベ 代表取締役CEO 嘉山 淳平さん)
【BE Active ~法大生の挑戦~】学生目線で多彩な企画を考案!強い絆で一大イベントを つくり上げる(多摩オープンキャンパスリーダーズ 椋木かれんさん/内谷琴乃さん)
【Research Highlight】日常生活を支える『食』から未来につながる実践知を考える(人間環境学部人間環境学科 湯澤 規子教授)
【Grow ~私が成長できた場所~】「失敗から学ぶ」「発想を転換する」持続可能な社会に向けた画期的な研究を生み出す(生命科学部環境応用化学科 渡邊雄二郎教授研究室)
【ORANGE STYLE ~社会で輝く卒業生~】逆境でこそ自分を奮い立たせて唯一無二の世界観を表現していく(アパレルブランド「louren」ディレクター・デザイナー 佐藤涼実さん)
【特集】未来のわたしに会いにいこう。~就活ホンネトーク~
白百合学園小学校の3年生の皆さんがボアソナード・タワーへ見学に訪れました
広報誌「HOSEI」2023年10・11月号を発行しました
第48回法政大学大学院まちづくり都市政策セミナー 開催(11/11)
2023年秋季入学式 総長式辞
2023年9月卒業・学位記交付式 総長告辞
【Grow ~私が成長できた場所~】リアルな教育現場でのプロジェクトを通じて、主体的に考え、実践する力を身に付ける(キャリアデザイン学部 遠藤 野ゆり教授ゼミ)
デザイン工学研究科の在学生がYoung Scholars Awardを受賞
【特集】AI時代を生き抜く!Survive the AI Era
広報誌「HOSEI」2023年8・9月号を発行しました
【HOSEI ONLINE(総長対談)】破綻の危機に直面した農村の道の駅を "現場を見る力"で年間240万人もの集客を誇る場所へ(株式会社田園プラザ川場 代表取締役社長 永井 彰一さん)
【BE Active ~法大生の挑戦~】学生がいちから考えた「未来教室サティフィケートプログラム」ってどんなもの?企画した学生に聞いてみた!(今 愛海さん、鈴木 彩花さん)
2023年度(第7回)「自由を生き抜く実践知大賞」のエントリーを募集しています
【Grow ~私が成長できた場所~】未知の世界に飛び込み多様な人々との交流から自分を拓く(経営学部経営学科 長岡 健 教授ゼミ)
【ORANGE STYLE ~社会で輝く卒業生~】自分の興味関心を全力で調べることが、日々楽しく仕事を進める秘訣(株式会社ONE COMPATH 鹿野 健人さん)
【特集】その洋服、もう捨てちゃうの?~今、わたしたちにできるSDGs~
広報誌「HOSEI」2023年6・7月号を発行しました
【HOSEI ONLINE(総長対談)】大きな転換期にあるエネルギー問題に取り組む ―求められるのは状況に応じて変化できる力―(東芝エネルギーシステムズ株式会社取締役 小園 典晃さん)
2023年法政大学入学式(動画)
【特集】わたしが大学に通う意味、大学で学ぶ意味。
【法政の研究ブランドvol.22】 実践を通して学ぶ意義とは?世の中の変化に対応するために生きていく力を育む(キャリアデザイン学部キャリアデザイン学科 酒井 理 教授)
広報誌「HOSEI」2023年4・5月号を発行しました
2023年度より広報誌「HOSEI」が大幅リニューアルしました
第141回学位授与式(動画)
ご入学おめでとうございます(2023年入学式)
岩渕麗楽選手と尾﨑世梨選手に法政大学学生特別表彰奨励賞が贈られました
卒業生インタビュー:合同会社Asante Sana代表社員 河野 理恵さん
第141回学位授与式を開催いたしました
2022年度学位授与式 廣瀬克哉総長 告辞
調査を通じた人事管理制度と労働者意識の解明(キャリアデザイン学部キャリアデザイン学科 佐藤 厚 教授)
思い出の法政大学(2022年度卒業生へ)
【HOSEI ONLINE(総長対談)】多様なことばに出合い、入り込むことで見えてくる世界がある―純文学がもたらす価値とは―(GIS(グローバル教養学部) グレゴリー・ケズナジャット准教授)
新しいコミュニティでの異文化体験がこれからの自分の財産になる~国内留学参加者による座談会~
2022年度(第6回)「自由を生き抜く実践知大賞」表彰式(動画)
ISUグランプリシリーズ第2戦カナダ大会で優勝し、グランプリファイナル総合4位の成績を収めた渡辺倫果選手が廣瀬総長を表敬訪問しました
日本文学に息づく「伝統」を比較文学の領域から探究(国際文化学部国際文化学科 衣笠 正晃 教授)
第18回デジタルコンテンツ・コンテスト表彰式を開催しました
卒業生インタビュー:WFP国連世界食糧計画スーダン事務所 ジェンダー・受益者保護官 並木 愛さん
第99回箱根駅伝応援動画
2022年度(第6回)「自由を生き抜く実践知大賞」表彰式を開催しました
第99回箱根駅伝出場 応援よろしくお願いいたします
【開催報告】「SDGs WEEKs 2022」「DIVERSITY WEEKs 2022」を開催しました
【HOSEI ONLINE(総長対談)】「好き!」「面白い!」という気持ちは大きな力となり自分を支えてくれる(文学部地理学科4年 村上 なつみさん)
国際的な平和と安全のために課される強制措置を探究(法学部国際政治学科 本多 美樹 教授)
【法政の研究ブランドvol.20(動画)】人を幸せにするデザイン(デザイン工学部システムデザイン学科 安積 伸 教授)
卒業生インタビュー:オツモ株式会社代表取締役社長COO 松沼 礼さん
11月3日(木・祝)~6日(日)の4日間、市ケ谷キャンパスで、大学祭が開催されました
2021年度の研究・教育活動に対する受賞・表彰者祝賀会を開催しました
「SDGs WEEKs 2022」「DIVERSITY WEEKs 2022」を開催します
江戸時代の文芸を多面的に探究(文学部日本文学科 小林 ふみ子 教授)
卒業生インタビュー:一般社団法人立川アスレティックFC代表理事兼立川アスレティックFC選手 皆本 晃さん
【HOSEI ONLINE(総長対談)】データサイエンスの大きな可能性を社会にどう生かすか 広く議論できる教育環境を作りたい(法政大学デザイン工学部 今井 龍一教授)
第47回法政大学大学院まちづくり都市政策セミナー 開催(12/17)
TBSテレビ 金曜ドラマ『クロサギ』の撮影場所として使用されました
プロ野球ドラフト会議で是澤涼輔選手が西武から育成4位指名、村上喬一朗選手がオリックスから育成5位指名
ウクライナ受け入れ学生が法政大学での学びを開始しました
2022年秋季入学式を挙行しました
2022年9月卒業学位記交付式を挙行しました
法政フェア2022のお知らせ
卒業生インタビュー:車いすフェンシング日本代表 河合 紫乃さん
応援団チアリーディング部 夏の競技大会(USA)で入賞
土地の水没と住民移転(人間環境学部人間環境学科 藤倉 良 教授)
卒業生インタビュー:須永農園 代表 須永 真一郎さん
本学初の快挙となる、全日本女子学生剣道選手権大会の連覇を果たした水川晴奈選手が、廣瀬総長を表敬訪問しました
販売実績データなどを分析して消費者行動を科学的に解明(経営学部経営戦略学科 猪狩 良介 准教授)
2022年度(第6回)「自由を生き抜く実践知大賞」のエントリーを募集しています
数値シミュレーションで想定外に備える(デザイン工学部都市環境デザイン工学科 山本 佳士 教授)
卒業生インタビュー:株式会社マーケットエンタープライズ プラットフォームチームマネージャー兼 株式会社UMM 取締役 伊藤 香純さん
社会心理学の観点から、集団間の対立関係を解きほぐす(キャリアデザイン学部キャリアデザイン学科 熊谷 智博 教授)
2022年法政大学入学式(動画)
第140回学位授与式(動画)
法政大学応援団が六大学野球応援デモンストレーションを行いました
【HOSEI ONLINE(総長対談)】コミュニケーションの種を育てる ―自分という花を咲かせるために―(文学部 椎名 美智教授)
ご入学おめでとうございます(2022年入学式)
思いやりの心はどのように育つのか(文学部心理学科 渡辺 弥生 教授)
第140回学位授与式を開催いたしました
思い出の法政大学(2021年度卒業生へ)
北京2022オリンピックに出場した岩渕麗楽選手が廣瀬総長を表敬訪問し、法政大学学生特別表彰奨励賞が贈られました
2021年度学位授与式 総長告辞
【法政の研究ブランドvol.17】「破産法」を通して学んだ物の見方を社会に生かす-法律は生きていく力にも武器にもなる-(法学部法律学科 倉部 真由美 教授)
2021年度「総長杯 第6回英語プレゼンテーション大会」を開催しました
見知らぬ土地で、学び暮らしてみたら新しい自分に出会えた ~国内留学参加者による座談会~【後編】
見知らぬ土地で、学び暮らしてみたら新しい自分に出会えた ~国内留学参加者による座談会~【前編】
【法政大学】2021年度(第5回)「自由を生き抜く実践知大賞」表彰式(動画)
第17回デジタルコンテンツ・コンテスト表彰式を開催しました
第46回法政大学大学院まちづくり都市政策セミナー 開催報告(12/18)
谷崎潤一郎や越境文学を題材に言語と文学の在り方を探究(GIS(グローバル教養学部)グローバル教養学科 グレゴリー・ケズナジャット 准教授)
「北方領土返還要求運動推進功労者等表彰式」で表彰された大学公認学術系サークル志雄会が、廣瀬総長を表敬訪問しました
第98回箱根駅伝出場 応援よろしくお願いいたします
2021年度(第5回)「自由を生き抜く実践知大賞」表彰式を開催しました
【HOSEI ONLINE(総長対談)】自由度の高い学びの場を提供しワクワクする環境を発信する「スマートシティ」へ(石川県加賀市長 宮元 陸さん)
匠(たくみ)と媒体— 古典の継承(国際文化学部 国際文化学科 深谷 公宣 准教授)
「第7回法政大学日本語スピーチコンテスト」をベトナム(ハノイ)で実施しました
【法政の研究ブランドvol.15】フランコフォニー文学研究とは? 異なる時空間を読解し、世界の見方を豊かにする(国際文化学部国際文化学科 廣松 勲 准教授)
市ケ谷・多摩・小金井 大学祭2021(動画)
誰も取り残されない社会をどのように構築するか考える(人間環境学部人間環境学科 佐伯 英子 准教授)
労働経済と40年、顧みれば(経営学部 経営学科 奥西 好夫 教授)
第46回法政大学大学院まちづくり都市政策セミナー 開催(12/18)
ダイアナ・コー常務理事のインタビューが、Y-SAPIX Global Campusの「今月のグローバル・リーダー」に公開されました
プロ野球ドラフト会議で山下輝選手が東京ヤクルトスワローズから1位指名、三浦銀二選手が横浜DeNAベイスターズから4位指名、岡田悠希選手が読売ジャイアンツから5位指名
卒業生インタビュー:国境なき医師団 プロジェクト・コーディネーター 末藤 千翔さん
【HOSEI ONLINE(総長対談)】チームを考えることでもう一人の自分と戦ったことがリーダーとしての成長につながった(東京五輪2020フェンシング男子エペ団体 金メダリスト 見延 和靖さん)
2021年9月卒業学位記交付式を挙行しました
2021年秋季入学式を挙行しました
法政の四季(動画)
デザインとエンジニアリングを融合したメカニズムを探究(デザイン工学部システムデザイン学科 山田 泰之 准教授)
「法政大学大学院 受験生向け紹介動画」を公開しました
卒業生インタビュー:えづらファーム 代表 江面 暁人さん
本学卒業生の見延和靖選手が東京2020大会フェンシングエペ団体で金メダルを獲得
【グローバル教育センター】サムスン電子ジャパン株式会社Marketing Workshopが開始しました
「自由を生き抜く実践知」を掲げる間口が広く、奥行きも深い総合大学(廣瀬克哉総長×SAPIX YOZEMI GROUP髙宮敏郎共同代表 対談)
外交文書から考える日本外交と民主主義(法学部国際政治学科 高橋 和宏 教授)
卒業生インタビュー:デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 戦略コンサルティング部門 執行役員 棚橋 智さん
市ケ谷キャンパスを360°VRムービーで紹介した動画を公開しました
「法政グローバルデイ2021」を開催しました
職場に力を与える管理職を増やすために(キャリアデザイン学部 キャリアデザイン学科 坂爪 洋美 教授)