重要なお知らせ

【在学生用】デザイン工学部授業関連情報まとめ

  • 2025年09月25日
重要なお知らせ

こちらのページは、デザイン工学部生向けに、「新年度情報」「履修登録」「試験」「成績」等区分ごとに、お知らせを掲載しています。
Hoppiiログイン後の「web掲示板」、大学メールも合わせてご確認ください。
↓以下の項目を選択することで、該当のお知らせに飛ぶことができます。

0.更新履歴

更新日 更新履歴
2025.11.11 お知らせを公開しました。

時間割に関する更新履歴につきましては、後述する時間割の箇所に記録させていただきます。

1.新学期準備

春学期は4月7日(月)から始まります。
履修の手引き、シラバス等を確認し、自分の時間割を作成し、学習支援システムで仮登録を行ってください。


シラバス・履修の手引き
学習支援システム/情報システム

学習支援システムの仮登録は4月1日(火)から可能となります。受講希望の科目の仮登録をして授業のお知らせを確認してください。
仮登録の方法については、下記YouTubeをご覧ください。
履修登録のスケジュール・クラス指定は以下に掲載しているリンクより確認してください。
それぞれの科目が卒業所要単位の中でどこに認定されるのかは、履修の手引きを確認してください。

新学期準備(各種リンク)

新学期準備にあたり、便利なリンクを下記に集めました。

2.履修登録

仮登録・履修本登録スケジュール・クラス分け表

仮登録・履修本登録のスケジュールについて、以下よりご確認ください。
また、履修登録におけるクラス分けについても以下よりご確認ください。
※例年クラス登録の誤りが多発しています。クラス登録の誤りがないよう必ず確認してください。

デザイン工学部 時間割

デザイン工学部時間割については、以下のページよりご確認ください。
授業の実施形態についても併記されています。必ずご確認ください。

授業内容の最新情報、実施スケジュール、授業実施方法の詳細は各授業の担当教員より、
「学習支援システム」内の各授業の『お知らせ』から周知します。履修授業についての『お知らせ』は必ず確認をしてください。
※学習支援システムの「お知らせ」で案内された内容と下記の時間割の情報が異なる場合は、『お知らせ』で案内された内容(=担当教員の指示)に従ってください。

【対面授業の実施に関して】
時間割で授業実施形態を「対面」と記載している授業は、授業1回目から対面授業の可能性があります。
学習支援システムの各授業の「お知らせ」を確認し、教員の指示に従ってください。
※「お知らせ」で教員の指示がない場合は、時間割に記載の実施形態にて実施するものと考えてください。

 (更新履歴)
  4/2 建築 :特別講義Aを追記しました。
  4/3 全学科:英語の教室を追記しました。
  4/3 建築 :卒業研究1(B3472)、卒業研究2(B3486)の担当者を修正しました。
  4/7 建築 :デザイン工学概論をオンライン授業に変更しました。日本文化論(AB期水2限)の開講期を修正しました。
  4/7 建築SD:ランドスケープデザイン(AB期月4限)の教室を修正しました(都市スタジオ)。
  4/8 SD  :導入ゼミナールの授業コードを修正しました(B2330)。
  4/8 全学科:英語補講クラスの教室が変更になりました。
  4/8 建築SD:環境とエネルギー(建築・SD)の教室をマルチメディアホールに変更します。
  4/9 都市 :イタリア語・イタリア文化(都市)の教室が変更になりました(T312)。
  4/11 建築 :コンピュータリテラシX,Y(B3531,B3532)の教室が変更になりました(都市スタジオルーム)。
  4/11 SD  :エンジニアリングデザインの応用を修正しました(B3583 CD期月曜2限 宮田先生)。
  5/13 都市 :環境マネジメント(B3715)の開講期を変更しました(D期火曜4,5限→C期火曜4,5限)。
  6/6   建築 :地理空間分析基礎(B3599)の教室が変更になりました(情報教室2)。
     7/31 SD    :特別講義の履修期の記載を変更しました。

各種履修登録・申請に関するご案内

デザイン工学部の各種履修登録に関する申請に関して、以下案内を掲載させていただきます。
申請内容によって、申請期限がそれぞれ異なりますので、必ずそれぞれの申請案内を確認ください。
※各期の期間が定められた履修登録の登録、取消、修正に関しては、「デザイン工学部 仮登録・履修本登録スケジュール」に記載された期間・方法にて対応してください。

3.試験

定期試験のご案内については、以下のページよりご確認ください。
秋学期については、準備中となります。

4.成績

成績発表日及び成績調査期間について、以下のご案内よりご確認ください。
秋学期については、準備中となります。

5.オフィスアワー(教員連絡先)

教員に相談がある際は、以下よりオフィスアワーを確認して利用してください。

6.休学・退学・9月卒業・証明書の発行申請について

上記希望者は以下のお知らせよりご確認ください。

7.感染症に伴う授業の欠席配慮に関して

試験について欠席をされる場合については、「3.試験」をご確認いただき、試験の欠席配慮申請より別途申請する必要がございます。

8.研究室単位での教室予約について

デザイン工学部・研究科の学部生・大学院生を対象とし、個人ではなく団体単位(ゼミ・研究会等)で市ヶ谷田町校舎の貸出を行います。
申請方法については、以下のお知らせをご確認ください。

9.市ヶ谷田町校舎の駐輪場の申請について

自転車通学で駐輪が必要な学生は、申請が必要となります。
詳細については、以下のお知らせよりご確認ください。
※昨年度駐輪許可を得ていた場合についても、新年度改めて申請が必要です。

10.よくある質問・ご相談・お問い合わせ

よくある質問

よくある質問・ご相談お問い合わせをまとめています。
分からないことがあれば、まずこちらを確認してください。

お問い合わせ

上記をご確認いただき、解決できない場合は、以下のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。