2025年度夏季SA(スタディ・アブロード)プログラムを実施しました(マレーシア・マラ工科大学(UiTM)ペナン校)
理工学部
Faculty of Science and Engineering
理学と工学のセンスを駆使して、社会的課題の解決に挑みます
2025年度夏季SA(スタディ・アブロード)プログラムを実施しました(マレーシア・マラ工科大学(UiTM)ペナン校)
大学院特定課題研究所のCHANCE研究所にて研究成果報告会が開催されました
科学教育の推進に尽力―渡辺名誉教授に感謝状
「社会で輝く卒業者」理工学部機械工学科卒業生が紹介されました
理工学部創生科学科小林一行教授研究室(自律ロボット研究室)「青少年のための科学の祭典 -2025-」東京大会in小金井に出展しました
「青少年のための科学の祭典 東京大会 in 小金井」に出展します
2025年度夏季SA(スタディ・アブロード)プログラムを実施しました(マレーシア・マラ工科大学(UiTM)ペナン校)
大学院特定課題研究所のCHANCE研究所にて研究成果報告会が開催されました
科学教育の推進に尽力―渡辺名誉教授に感謝状
法政大学理工学部卒業生のキャリアに関するアンケート結果(2025年度)
渡邊雄二郎教授(生命科学部環境応用化学科)と岡本吉史教授(理工学部電気電子工学科)が「カーボンニュートラル推進リーダー育成講座(入門)」(担当教員:三田地真実)にて講義・実験を実施