教員紹介

川村 洋子

教員紹介

ゼミのテーマ

判例を通じた民法の基本制度の検討

ゼミの目的及び概要

 主に財産法 ―― 契約関係の法と所有権法(物権、担保物権、不法行為、相続等を含む) ─― ―般をとりあげます。扱う分野は受講生と相談のうえで決定しますが、机上の空論になるのを避けるために、判例を叩き台としています。制度の具体的運用例である判例に照らして既存の制度理解の当否を検証するとともに、学習した制度理解に照らして判例を批判的に検討する、という相互的な作業を通じて、知識を確かなものにしていくことを目指しています。判例の検討に際しては、自ら考え、法的問題を発見し、論理的に推論していく、主体的な対応が求められます。できるだけ新しい判例の中から、現代社会で問われていることは何か、社会が抱えている矛盾・歪みはどのような法的問題をつくりだし、どのような解決を要請しているか、専門家としての責任はどうあるべきか、などの問いを基本的な視角として、各担当者は具体的な判例テーマを選んで、先例及び学説を調査・検討したうえで発表します。

ゼミの年間計画(合宿などを含む)

 授業では、判決を素材に、事実関係、判決内容、先例および関連判決、学説等を担当者が報告し、全員で討議します。例年、民事裁判の傍聴、夏季合宿を実施しています。その他の活動については受講生と相談して決定します。

学生へのメッセージ

 ゼミは、講義と違って、皆さんがイニシアティヴをもつことになります。したがって、そのような意欲のある人が参加して下さい。既存の知識を当然視せず、自分が納得するまで主題に対して誠実に疑問をぶつける姿勢を望みます。