教員紹介

佐々木 一惠

教授 SASAKI Motoe

教員紹介

こんな研究をしています

 19世紀末から20世紀初頭にかけてのアメリカ合衆国における宗教と社会運動の関係を、ジェンダーの視点から捉える研究をしています。最近は、とりわけ米国聖公会(カトリックでありまたプロテスタントでもあるとするヴィア・メディア(中道)的立ち位置)に注目しながら、アメリカにおけるリベラリズムの公私二元論と宗教・ジェンダーの関係について検討しています。

こんな成果を挙げています

著書:単著

Redemption and Revolution: American and Chinese New Women in the Early
Twentieth Century (Ithaca, NY: Cornel University Press, 2016).

著書:共著

  • 「ジェンダーからみるグローバル・ヒストリー ―女子教育とジャンヌ=ダルクの『普遍化』から」、『グローバル・ヒストリーズ:ナショナルを超えて』上智大学出版会、2018年。
  • 「ニューヨークのチャイナタウン」、『華僑華人の事典』丸善出版、2017年。
  • 「夢と憫察:中国革命のなかの新女性」田沼幸子他編『ポスト・ユートピアの人類学』人文書院、2008年。

論文

  • 「『第三者』性のポリティクスー19世紀末ニューヨークの聖公会員の社会改革運動と公共領域の再編 」『アメリカ史研究』42号、2019年。
  • “American Women Reformers in China and the Paradox of Internationalism, 1910s-1930s,” Review of International American Studies Vol.6 no.2-3, 2013.
  • "Excludable Aliens vs. One National People: The U.S. Chinese Exclusion Policy and the Racialization of Chinese in the United States and China," The Japanese Journal of American Studies Vol.23, 2012.
  • “American New Women Encountering China: the Politics of Temporality and Paradoxes of Imperialism, 1898-1927,” Journal of Colonialism and Colonial History Vol.10 no.1, 2009.

ほかに、こんなジャンルに関心をもっています

  • 19 世紀後半から 20 世紀初頭にかけてのアメリカにおけるジェンダー問題
  • 公共領域と宗教、世俗主義の形成

こんな授業を行なっています

  • 多文化相関論III(歴史学の諸アプローチ)
    歴史学における方法論的展開(政治史・経済史・文化史など)の概要について議論していきます。
  • ジェンダー論(ジェンダー史の展開)
    ジェンダー史の視点や方法論を議論していきます。

学会や社会でこんな活動をしています

  • アメリカ学会の英文ジャーナル編集委員
  • アメリカ学会評議委員
  • アメリカ史学会運営委員