研究活動

現代法研究所建石プロジェクト主催 国際女性デ―記念シンポジウム 「日仏における第三者の介入する生殖医療と法:誰の権利をどのようにまもるのか」

2016年2月3日

研究活動の公開(シンポジウム、セミナー、講座)

シンポジウム共催のお知らせ

現代法研究所建石プロジェクト主催国際女性デ―記念シンポジウム
「日仏における第三者の介入する生殖医療と法:誰の権利をどのようにまもるのか」

第三者の介入する生殖補助医療-当事者の権利をどのように保護するのか。日本は、生殖補助医療の実施数、施設数では世界一。しかし法律はない。フランスは、生命倫理法によって生殖補助医療は規律されている。が、近年のヨーロッパ人権裁判所判例は法曹界を揺るがしている。権利保護と公序の均衡をとるために必要な要件は何なのか。当事者の声を通じて、そして日仏の法制度の比較的考察から答えを探る。

  • 日時:2016年3月12日(土) 10:00~18:30
  • 場所:日仏会館 1階ホール東京都渋谷田区恵比寿3-9-25
  • 講師:
    【第1部】
    フランソワ・ヴィアラ氏(モンペリエ大学)
    建石 真公子氏(法政大学)
    【第2部】
    柘植 あづみ氏(明治学院大学)
    川村 百合氏(弁護士)
    東 小雪氏(作家・アクティビスト)
    清水 清美氏(城西国際大学)
    【第3部】
    ティエリー・ルヌー氏(エクス=マルセイユ大学)
    和田 幹彦氏(法政大学)
  •  申し込み
    日仏会館HPよりhttp://www.mfj.gr.jp/agenda/2016/03/12/20160312_journee_femme/index_ja.php
  • プログラム
    総合司会 佐藤浩子氏(日仏女性研究学会、川村学園女子大学名誉教授)
    第I部 10:00~12:00
    生殖補助医療の法制化をめぐる対照的な二つの国-フランスと日本-
    司会 石田久仁子氏(日仏女性研究学会)

    開会挨拶 Marquet所長

    ①基調講演 10:00~11:00
    フランス生命倫理法の現状と課題
    Pr.François Vialla(Université de Montpellier)

    ②基調講演11:00~11:40
    「日本における第三者の介入する生殖補助医療の法制化」の課題
    建石真公子(法政大学)

    質疑 11:40~12:00

    第II部 13:30~15:30
    精子提供、卵子提供-当事者の権利「個人・カップル・家族」の尊重
    司会 小門穂氏(大阪大学)

    ①親:生殖の自由とその規制    柘植あづみ氏(明治学院大学)
    ②子:出自を知る権利       川村百合氏(弁護士)
    ③同性愛カップルの家族を作る権利 東小雪氏(作家・アクティビスト)
    ④医療の立場から         清水清美氏(城西国際大学)

    質疑

    第III部 15:50~17:20
    第三者の介入する生殖補助医療の規制と裁判所の役割
    司会 來田享子氏(中京大学)

    ①フランスにおける代理母禁止法制と親子関係に関する司法判断
    Pr.Thierry Renoux(Université d’Aix-Marseille)

    ②日本における生殖補助医療における親子関係と司法判断
    和田幹彦氏(法政大学)

    質疑

    第IV部 17:30~18:30
    ラウンドテーブル「生殖補助医療をめぐる権利と規制-女性の権利・子の権利・人間の尊厳・医療・司法」
    登壇者
    閉会挨拶 佐藤浩子氏(日仏女性研究学会、川村学園女子大学名誉教授) 

    レセプション
  • 主催:法政大学ボアソナード記念現代法研究所
  • 共催:日仏女性研究学会・日仏会館フランス事務所
  • 後援:ジェンダー法学会、日本女性法律家協会