所蔵資料

社会活動:時事問題への対応「新聞(一般、地方新聞の論説、コメント、報道など)」

永井憲一博士について
年月日 新聞 内容
1968年 11月12日 サンケイ 論説「大学における学生の地位」
1968年 12月  4日 毎日新聞 シンポジウム、有倉遼吉、高柳信一、堀尾輝久と「大学における学生の地位」
1970年   7月10日 毎日新聞 コメント「教育法と教育法規」
1970年   9月21日 毎日夕刊 論説「教育裁判をめぐって」
1970年 11月  9日 毎日新聞 論説「大学自治への学生参加の意味」
1973年   9月  7日 毎日夕刊 佐伯喜一と対談「自衛隊違憲判決の判断」
1973年   9月20日 新潟、高知、信濃毎日、南日本 コメント「筑波大学法を考える―空洞化する大学の自治―」
1973年 11月  4日 北海道 論説「憲法不在の学校教育―教員免許のための憲法の単位履修義務の排除」
1973年 12月  4日 北海道 論説「憲法不在の学校教育―教員免許の憲法修得義務排除について」
1973年 12月13日 毎日新聞 コメント「三菱樹脂訴訟最高裁判決を批評する」
1974年   4月  2日 毎日新聞 コメント「日教組の強制捜査について」
1974年   6月  1日 毎日夕刊 コメント「憲法と戦後政治と教員」
1974年   7月16日 朝日夕刊 コメント「教科書裁判の高津判決を読んで」
1974年   7月16日 毎日夕刊 コメント「教科書裁判の高津判決について」
1974年 12月20日 毎日夕刊 コメント「肩すかしに戸迷う教科書裁判の終局」
1975年   5月20日 毎日夕刊 論説「学校事故の〝救済〟」
1975年 10月20日 信濃毎日 論説「学校の憲法教育」
1975年 12月20日 東京新聞 コメント「時代逆行に歯止め」
1975年 12月20日 朝日夕刊 コメント「肩すかしに戸迷う教科書裁判の終局」
1976年   2月  3日 東京新聞 コメント「学校災害から子どもを守る中央集会に寄せて」
1976年   2月  4日 産経新聞 論説「学校の災害問題について」
1976年   2月  4日 日本経済 論説「学校災害問題について」
1976年   2月  5日 毎日新聞 コメント「学校災害には国の補償を」
1976年   2月  5日 神奈川 コメント「学校災害問題について」
1976年   2月  7日 サンケイ コメント「健康と安全な教育を」
1976年   2月  9日 神奈川 コメント「安全な教育を受ける権利」
1976年   3月  8日 日本経済 コメント「学校事故の二つの問題」
1976年   5月21日 読売夕刊 コメント「最高裁学テ判決について」
1976年   5月21日 共同通信夕刊など コメント「最高裁学テ判決について」
1976年   5月21日 毎日夕刊 コメント「最高裁学テ判決について」
1976年   5月22日 中国新聞など コメント「過去の教科書行政を追認」
1977年   3月  1日 東京新聞 この人―永井憲一―「学災法の立法化を推進する」
1977年   5月10日 読売新聞 コメント「大谷立君の母校訪問」
1977年 10月  6日 朝日新聞 論説「学校事故に万全の補償を」
1978年   7月12日 朝日新聞 論説「東京都社会教育委員会の助言―当面する社会教育施設の整備を」
1978年   7月22日 共同通信 コメント「伝習館事件第一審判決について」
1979年   1月23日 毎日新聞 論説「学校事故に関する法制度」
1979年   7月26日 朝日夕刊 コメント「教育の自由は立法の枠内で」
1980年   3月14日 東京新聞 コメント「槙枝裁判判決に思う」
1980年   7月26日 読売新聞 視点論点「日比谷図書館の存続を」
1980年   8月  9日 図書新聞 コメント「私のすすめる本」
1981年   1月11日 毎日新聞 論説「教科書問題の重要性」
1981年   3月31日 東京新聞 論説「教科書裁判の今日的意味」
1981年 11月11日 沖縄タイムス 論説「国民の教育権と教科書問題」
1981年 12月  7日 毎日新聞 コメント「教科書を考える本」
1982年   2月  4日 毎日新聞 コメント「教科書検定は密室の中でいいか」
1982年   3月18日 婦人新聞 論説「子どもの人権を考える」
1982年   4月  1日 信濃毎日/td> 論説「憲法と教育」
1982年   4月  8日 共同通信 コメント「第一次教科書裁判の最高裁判決」
1982年   4月13日 京都新聞 コメント「教科書訴訟最高裁判決を聞いて―憲法論争再開への道」
1982年   5月  2日 読売新聞 論説「教育の国際化について」
1982年   5月  2日 共同通信 論説「教育の国際化を早急に」
1982年   6月23日 中国新聞 報道「学術会議で教科書検定の実態についてシンポジウム開く」
1982年   6月24日 朝日新聞 コメント「教科書裁判の最高裁判決のもつ意味」
1982年   6月24日 読売新聞 コメント「教科書検定の〝苦境〟にじむ書き換え」
1982年   7月  1日 東京新聞 コメント「教科書の広域選択は」
1982年   7月  1日 熊本日日 コメント「教科書検定は愛国心の育成をめざす」
1982年   7月  2日 東京新聞 コメント「教科書検定の一部公開は」
1982年   7月16日 毎日新聞 コメント「家永訴訟についての自費出版」
1982年   7月27日 東京新聞 コメント「歴史は客観的にみよう―中国からの申入れ」
1982年   9月12日 日刊ゲンダイ コメント「教科書検定問題―外国にはペコペコで国内では高姿勢」
1982年 11月31日 日刊ゲンダイ コメント「外交問題としての教科書問題は終ったか」
1983年   7月29日 東京新聞 コメント「教科書検定の公開に関して」
1984年   2月22日 読売新聞 報道「プライバシーの保護―目黒区に情報公開懇話会が開設」
1984年   2月22日 日本経済 報道「プライバシーの保護―目黒区に情報公開懇話会が開設」
1984年   2月22日 東京新聞 報道「プライバシーの保護―目黒区に情報公開懇話会が開設」
1984年   2月22日 朝日新聞 報道「プライバシーの保護―目黒区に情報公開懇話会が開設」
1984年   2月22日 毎日新聞 報道「プライバシーの保護―目黒区に情報公開懇話会が開設」
1984年   3月22日 東京新聞 コメント「教育の政治的中立性とは」
1984年   6月  8日 朝日新聞 論説「教科書問題の問題性」
1984年   7月22日 毎日新聞(富山) コメント「学校事故とは」
1985年   6月18日 読売新聞 報道「無答申で個人情報利用―目黒区の選挙人名簿の利用」
1985年 10月  3日 毎日新聞 コメント「日教組から東大入試に抽選制が提言」
1986年   3月18日 読書新聞 コメント「教科書裁判の第一次訴訟とは」
1986年 12月  6日 朝日新聞 報道「水俣大学の構想」
1987年   3月  9日 読売夕刊 論説「いまこそ教育開国を」
1987年   5月  2日 信濃毎日 論説「憲法40年と教育」
1988年   9月16日 朝日・毎日・産経 報道「レンゲの種まき」
1988年 10月  9日 朝日新聞 報道「学術会議で子どもの人権について連続シンポジウム」
1988年 11月15日 朝日・毎日・北陸中国 コメント「子どもの人権を考えよう」
1989年   1月17日 朝日・長周 報道「天皇制を考える―法政平和大学で」
1989年   4月20日 朝日新聞 報道「レンゲの花」
1989年   4月20日 毎日新聞 報道「春らんまん」
1989年   4月20日 産経新聞 報道「レンゲが咲き競う」
1989年   4月20日 東京新聞 報道「レンゲのじゅうたん」
1989年   4月20日 新潟日報 コメント「一日も早く子どもの権利条約を」
1989年   5月  3日 北海道 論説「子どもの人権を考える」
1989年   6月26日 読売新聞 コメント「子ども人権とは」
1989年   9月12日 毎日新聞 コメント「日教組の分裂について思う」
1989年 10月  5日 毎日新聞 報道「子どもの権利条約のシンポ」
1989年 11月18日 毎日新聞 論説「子どもの権利条約を広めよう」
1989年 11月20日 毎日新聞 「ひと・子どもの権利条約の批准運動をすすめる―永井憲一」
1990年   1月18日 共同通信・時事通信 コメント「伝習館高校事件最高裁判決の見どころ」
1990年   5月  5日 新潟日報 コメント「憲法点検⑤」
1990年   6月  1日 共同通信 論説「子どもの権利条約について」
1990年   6月18日 秋田さきがけ 論説「子どもの権利条約の批准に向けて」
1990年   6月19日 南日本 論説「子どもの権利条約の批准に向けた議論を」
1990年   6月23日 共同通信 論説「子どもの権利条約の批准に向けて」
1990年   6月23日 埼玉新聞 論説「子どもの権利条約の批准を急げ」
1990年   6月23日 京都新聞 論説「子どもの権利条約は子どもにも知らせて」
1990年   6月23日 神戸新聞 論説「子どもの権利条約の批准に向けて」
1990年   6月23日 神戸川新聞 論説「子どもの権利条約の批准に向けた議論を」
1991年   1月16日 共同通信・山梨日日など コメント「湾岸戦争への財政支援は違憲か」
1991年   2月  3日 神奈川 報道「青少年のあり方を考える視点」
1991年   2月13日 読売新聞 コメント「子どもの意見表明権ってご存知か」
1991年   3月16日 山梨日日 報道「多国籍軍援助は違憲か」
1991年   6月  8日 読売新聞 コメント「自衛隊の違憲論が大半」
1991年 10月  2日 毎日小学生新聞 報道「レンゲの花に思いをこめて」
1992年   4月12日 朝日夕刊 論説「国会審議始まる中で〝児童の権利助役〟は〝子どもの権利条約〟と訳すべきだ」
1992年   6月17日 東京夕刊 報道「子どもの権利条約の承認を先送り」
1992年   8月28日 朝日新聞 コメント「登校拒否の責任」
1992年   8月28日 読売新聞 報道「登校拒否を考える市民のつどい」
1992年   8月31日 中国新聞 報道「子どもの権利条約を学ぶ集会」
1992年   9月  6日 中国新聞 論説「子どもの権利条約に深い理解を」
1992年 11月11日 沖縄新報 報道「暗記主義の日本の教育の誤り―沖縄市民集会」
1992年 11月22日 沖縄新報 報道「子どもの個性を尊重を―永井教授が講演」
1992年 11月23日 沖縄タイムス 論説「見抜こう新学習指導要領の本質を」
1993年   2月  7日 朝日新聞 コメント「内申書の公開―子ども本位にもどれ」
1993年   2月27日 信濃毎日 コメント「無国籍児の救済の道―東京地裁判決に思う」
1993年   5月21日 毎日夕刊 報道「障害児の人権救済全国ネットワークの結成」
1993年   5月24日 朝日新聞 コメント「子どもの権利条約―論議不足で採決へ」
1993年   6月  8日 読売新聞 コメント「国会が承認する子どもの権利条約について」
1993年   6月19日 朝日新聞 コメント「子どもの権利条約の廃案」
1993年   6月20日 朝日中学生Weekly コメント「いま子どもの権利条約は」
1993年 10月25日 読売新聞 コメント「子どもの権利条約は来春には批准へ」
1994年   4月  1日 毎日新聞 コメント「子どもの権利条約を生活に生かすには」
1994年   4月18日 読売新聞 報道「子どもの権利条約が批准へ」
1994年   5月20日 読売新聞 論説「成年、少年の年令―成年は18才が時代の要請」
1994年   5月23日 北国新聞 報道「県民大学の修了式―永井教授の特別講義を最後に」
1994年   7月18日 朝日新聞 論説「子どもの権利条約を生かすには」
1994年   7月24日 高知新聞 論説「子どもの権利条約を自治体へ」
1994年   8月18日 読売新聞 報道「子どもの権利条約発効3ヶ月」
1994年   8月19日 読売新聞 報道「子どもの権利条約とは―教育を問い直す市民集会」
1994年   8月30日 中国新聞 報道「子どもの権利条約を読もう―明日、市民集会」
1994年   8月31日 中国新聞 報道「子どもの権利条約の発効―教育を問い直す市民集会」
1994年 10月16日 朝日中学生Weekly コメント「体罰と子どもの人権」
1994年 12月22日 読売新聞 論説「スポーツ省の設置を求める」
1995年   5月18日 朝日新聞 コメント「生徒は先生を拒否できるか」
1995年   9月19日 読売新聞 論説「大学教員の任期制」
1995年   9月24日 毎日新聞 コメント「麻原被告の子どもの就学問題」
1995年 11月20日 読売新聞 報道「子どもの権利条約を教科書は表面的に記述」
1995年 12月18日 日刊スポーツ 報道「大学バレーボールで法政優勝」
1996年   1月31日 読売新聞 コメント「大学教員の任期制」
1996年   3月20日 読売新聞 論説「子どもの尊厳のための社会的必要条件」
1996年   3月22日 大阪共同通信 コメント「先生の制限の是非」
1996年   3月30日 大阪共同通信 報道「校則と子どもの権利条約」
1996年   4月  7日 朝日京都 コメント「公職選挙法一七八条の意味」
1996年   7月  9日 朝日新聞 報道「オリンピックでの女性の活躍にみる急成長」
1996年 11月  6日 読売新聞 コメント「教材費を払えない子ども」
1996年 11月  7日 読売新聞 コメント「オームの集会事件」
1996年 11月22日 北海道 論説「大学の自治は学問の自由に由来」
1997年   1月23日 読売新聞 報道「日本スポーツ学会が設立」
1998年   1月30日 東京新聞 報道「日本スポーツ学会が発足」
1998年   2月  7日 朝日新聞 コメント「学校における生徒の所持品検査について」
1998年   2月20日 読売新聞 「顔」「日本スポーツ学会を発足させた―永井憲一」
1998年   2月20日 読売新聞 報道「スポーツ学会」あす設立
1998年   3月16日 毎日新聞 コメント「大谷大学の防犯カメラ設置問題」
1999年   1月22日 東京新聞 報道「華やかな日本スポーツ学会シンポジウム」
1999年   2月26日 朝日・読売・産経 報道「川西市に初の子どものオンブズマン条例」
1999年 11月25日 東京新聞 コメント「親の宗教は子どもに強制できるか」
2000年 11月  2日 朝日群馬版 コメント「校長の生徒会誌切り取り事件、前橋地裁判決について」
2001年   2月27日 日本経済 論説「憲法八九条と私学助成問題」
2001年   5月14日 東京新聞 コメント「ハンセン病裁判について」
2001年   6月14日 東京新聞 コメント「小泉首相の靖国神社参拝」
2001年   8月  1日 東京新聞 コメント「調布市市役所のカウンター撤去」
2002年   2月13日 鹿児島 コメント「憲法改正の動きか」
2002年   6月  3日 読売新聞 コメント「高嶋教科書訴訟の高裁判決」
2002年 10月  8日 スポーツ報知 コメント「田嶋陽子の離党」
2002年 10月31日 Japan Times コメント「教育基本法の改正問題」
2003年   2月12日 北日本 論説「憲法と教育基本法の改悪は許せない」
2003年   6月16日 中日新聞 報道「教育基本法改正問題で市民がシンポジウム」
2003年   9月12日 毎日新聞 コメント「少年非行と裁判」
2004年   4月  8日 日本経済 コメント「小泉首相靖国神社参拝に違憲判決」
2004年   6月11日 東京新聞 コメント「自衛隊の国連派兵は」
2004年   6月30日 東京新聞 コメント「自衛隊の多国籍軍への参加は」
2004年   7月25日 朝日新聞 報道「高知県に子どもの権利条例が制定」
2004年   8月31日 毎日新聞 報道「個人情報の漏えいに罰則」
2004年 11月12日 毎日新聞 報道「世田谷区でコンビニでの税金納付に個人の氏名を記さない」
2007年   8月10日 中日新聞 報道「子どもの権利条約を生かす愛知教育シンポジウム」
2009年 12月13日 毎日新聞 コメント「天皇の中国要人との会見」
2009年 12月15日 毎日新聞 報道「天皇の中国要人との会見」
2009年 12月22日 東京新聞 解説「天皇の中国要人との会見」