ポリシー

ディプロマ・ポリシー

ポリシー

所定の単位の修得により、以下に示す水準に達した学生に対して「学士(工学)」を授与する。

  1. 国際的な視野に立ち、自然、環境、歴史や文化に配慮して、美学と工学・技術の融合から生まれる、新しい「ものづくり」・「空間づくり」・「都市づくり」に関する基本的な知識や考え方を体系的に理解できる。
  2. 工学の知識体系を背景として、文理を問わず他の学問分野との知識の融合による総合デザイン力を身につけている。
  3. 総合デザイン力を実際問題に適用するための思考力・応用力を身に付け、さまざまな制約条件を正確に分析・理解した上で計画的に課題に対応できる。
  4. 社会の一員として、他者と協力できる。
  5. 社会との対話や社会への説明のためのコミュニケーション能力を有する。
  6. 自己の能力向上を継続的・積極的に進める意欲を有し、継続的自己学習を計画的に実行できる。

建築学科

所定の単位の修得により、以下に示す水準に達した学生に対して「学士(工学)」を授与する。

  1. 大学で学び得た事柄を良き社会人として人々の厚生と福利のために役立てることを倫理的な使命と考える。
  2. 建築家、建築技術者として社会から付託されている職能が安全かつ健康にして美しい建築・都市環境の創造とその保全にあることを理解し、その職業的責任を果たす覚悟がある。
  3. 修得した建築に関する基礎的な知識と技術を有効に活用して、様々な分野の協業関係者と相互理解を深め、協調的に取り組みながら、最良の成果を目指すことを第一義とする。
  4. 建築に関わる情報技術の習熟を通じて、複雑で多岐にわたるデータを的確に把握し正確に分析処理することができ,結果を解りやすく有用な表現形式に再構築し提供できる。
  5. 企画やデザイン提案、研究や報告内容について,論理的に記述し明解に口頭説明する能力,及び他者と建設的に討議討論する能力、並びにそれをいついかなる場においても発揮することのできる語学力を有する。

都市環境デザイン工学科

 所定の単位の修得により、以下に示す水準に達した学生に対して「学士(工学)」を授与する。

  1. 地球的視点の下で地域の歴史・文化を重んじながら、持続可能社会に必要な基盤システムの整備と維持管理を担うことができる。
  2. 科学技術の光と影を的確に見極め、人類の幸福を実現するための公益に資する技術を社会へ提供できる。
  3. 技術者としての公平性・誠実性・不偏的態度を備え,継続的に自己を研鑽するとともに、後進の人材を教育・育成することができる。
  4. 技術者としての使命を果たす上で必要な文理にわたる教養と専門知識を備え、それらを活用・応用することにより様々な制約条件下で困難な課題を解決することができる。
  5. 地域・国際社会との対話・協調・協働に必要なコミュニケーション能力を有し、技術者としての説明責任を果たすことができる。

システムデザイン学科

所定の単位の修得により、以下に示す水準に達した学生に対して「学士(工学)」を授与する。

  1. ものごとを、様々な要素が複雑に関係しあうシステムとしてとらえ,その中から問題を発見することができる。
  2. 人間を中心とした「もの・システムづくり」ができる。
  3. 科学的・工学的視点に立って、具体的・現実的なものやシステムを構成し提案することができる。
  4. 環境・健康・福祉・公共の安全を理解できる。
  5. 国際的な視野に立って判断ができ,技術者として説明責任を果たすことができる。