2023年度春学期履修関連スケジュール・履修の手引き・Web履修登録操作手順書を公開します。確認のうえ履修の際にご活用ください。
日付 | 内容 | 備考 |
4/3(月)~4/4(火) | 抽選申請(WEB) | 情報システムの「履修抽選機能」を使用します。学部窓口では受け付けません。 対象科目および申請方法は、下記「Web履修抽選登録実施のお知らせ」とWeb履修登録の手引きを参照してください。 |
4/5(水) | 抽選科目当選結果発表 | ①当選状況一覧は、Web掲示板にて公開するとともに、当選科目は情報システムに自動で登録されます。 履修登録された状態になり画面上での取消は不可となります。 |
②結果発表後の追加申請の可否については結果発表時にご案内します。 | ||
4/6(木)~4/19(水) | 履修登録期間(WEB) | 情報システムで履修登録してください。 履修科目の学習支援システムへの反映は毎日(土日除く)深夜~早朝に行われますので、 急ぐ場合は、ご自身で学習支援システムに履修科目を登録してください。 ※学習支援システムで授業検索する際は「授業コード」を入力し、検索してください。 |
4/7(金) | 春学期授業開始 | |
4/21(金)~6/30(金) | 履修登録科目確認通知書 出力期間 |
情報システムから保存用として履修登録科目確認通知書を必ず出力し、成績が通知されるまで保管しておいてください。 各日 10:00-26:00に出力可能です。 |
4/21(金)~5/11(木) | 履修不備 申し出期間 |
履修登録科目確認通知書を確認し、万が一不備や申請ミスを発見した場合は必ず期間内に 学部窓口または問い合わせフォームで相談してください。 |
5/10(水)~5/11(木) | 履修取消期間 | 取消したい科目は学習支援システム上と情報システム(各日10:00-26:00)上の両方から取消をしてください。 5月以降、学習支援システムと情報システムの連携は週に一度しか行われません。 |
(1)春学期履修登録について【重要事項】
(2)Web履修抽選登録実施のお知らせ
(3)年間履修上限単位数について(補足説明)
(4)成績優秀者他学部科目履修制度について
(5)【春学期に単位取得できなかった方向け】線形代数学演習I/線形代数学及び演習I/微分積分学演習I/微分積分学及び演習Iの履修登録(補講)について
(6)【2・3年生向け】TOEIC®による単位認定制度について
(7)英語強化プログラムERPの履修について(概要のお知らせ)
<創生科学科>
(1)【重要】「卒業研究プロジェクトⅠ」の履修登録について
(2)【2018年度以前入学者向け】TOEIC®による単位認定制度について
(3)「体育実技Ⅱ」「体育実技Ⅲ」の履修登録について
◆諸語のクラス分け◆
※入学手続案内の記載通り、入学手続後の諸外国語志望の変更は一切できません。選択された諸外国語の科目を履修してください。
※留級や再履修等、上記リストに記載のない方につきましては、別途対応しますので、お手数ですが、ページ下方の問い合わせフォームよりご連絡ください。
2023年度 教職課程の手引き(3/31公開)
教員免許取得を志す方は必ずご確認ください。
★時間割について,以下の変更修正がありました。ご確認ください。(2023年5月15日更新)
時間割 | 授業コード | 授業名 | 開講期 | 曜日時限 | 変更項目 | 変更内容 | 変更日 |
情報 | H6159 | 電子回路 | 春 | 火5 | 教室変更 | W304➡E201 | 4月5日 |
経営 | H6546 | 計量経済学 | 春 | 火3 | 開講状況 | 休講 | 4月5日 |
経営 | H6787 | 経済学Ⅰ | 春 | 木4 | 開講状況 | 休講 | 4月5日 |
経営 | H6504 | 経済学入門 | 春 | 木4 | 開講状況 | 休講 | 4月5日 |
教養 | H3779 | 英語資格試験準備講座 | 春 | 金2 | 時間割修正 | 金2が正しい(金3を削除) | 4月5日 |
創生 | H3219 | 基礎スペイン語I | 春 | 月2 | クラス限定 | X組用 | 4月5日 |
創生 | H3218 | 基礎スペイン語I | 春 | 火3 | クラス限定 | Y組用 | 4月5日 |
創生 | H3221 | 基礎スペイン語Ⅱ | 秋 | 月2 | クラス限定 | X組用 | 4月5日 |
創生 | H3220 | 基礎スペイン語Ⅱ | 秋 | 火3 | クラス限定 | Y組用 | 4月5日 |
創生 | H3741 | 英語中級コミュニケーション | 春 | 金2 | 教室変更 | W307➡E110 | 4月6日 |
情報 | H3247 | 情報リテラシーと表現技術 | 春 | 水2 | 授業形態変更 | 対面➡オンライン | 4月6日 |
情報 | H6078 | ユビキタスネットワーク | 春 | 水1 | 授業形態変更 | 対面➡オンライン | 4月6日 |
経営 | H6524 | 情報システム工学 | 秋 | 火3 | 開講状況 | 休講 | 4月14日 |
経営 | H6790 | 経済学Ⅱ | 秋 | 木4 | 開講状況 | 休講 | 4月14日 |
経営 | H6509 | 経済学 | 秋 | 木4 | 開講状況 | 休講 | 4月14日 |
創生 | H9064 | 現象モデリング | 春 | 月2 | 教室変更 | 西館演習室1➡遠隔・視聴覚室 | 4月14日 |
教養 | H3116 | 科学技術史 | 春 | 木2 | 教室変更 | E105➡E208 | 4月14日 |
経営 | H6525 | プロジェクトマネジメント | 春 | 水4 | 教室変更 | W308➡E103 | 4月14日 |
創生 | H9063 | シミュレーション技法 | 秋 | 火1 | 教室変更 | W202➡PC教室1 | 4月19日 |
機械 | H5083 | 流体工学 | 春 | 水3 | 教室変更 | W204➡W203 | 4月19日 |
経営 | H6594 | ポートフォリオ理論 | 春 | 水3 | 教室変更 | W203➡W204 | 4月19日 |
創生 | H9019 | 数学基礎演習II | 春 | 水4 | 教室変更 | E101➡E202 | 4月24日 |
創生 | H9085 | 宇宙科学計測 | 春 | 水4 | 教室変更 | E202➡E101 | 4月24日 |
創生 | H9345 | 確率統計・演習Ⅰ(基礎統計) | 春 | 木1 | 教室変更 | W203➡E202 | 4月28日 |
創生 | H9265 | 確率統計入門 | 春 | 木1 | 教室変更 | W203➡E202 | 4月28日 |
創生 | H4054 | 確率統計 | 春 | 木1 | 教室変更 | W203➡E202 | 4月28日 |
教養 | H3767 | 上級ドイツ語 | 春 | 木3 | 教室変更 | W301➡W302 | 5月15日 |
教養 | H3237 | 基礎朝鮮語I | 春 | 月2 | 教室変更 | W601➡W202 | 5月15日 |
履修に関するよくあるQ&Aを以下にまとめました。まずはご確認ください。
授業の内容に関するお問い合わせは、授業前後や、学習支援システム授業内掲示板を通じて直接先生にお尋ねください。
ガイダンス動画・資料やQ&Aで解決しなかった場合はこちらから気軽にお問い合わせください。
オンライン(Zoom)での相談も受け付けています。
学習支援ハンドブックには、各種システムの利用方法をはじめ、授業の際のノートの取り方、ディスカッションの進め方、
レポートの書き方、プレゼンテーション技法など、皆さんの学習を支援するための情報が記載されています。
また、教員や事務などに問い合わせをおこなう際などのメールのマナーも含まれていますので、確認してください。