お知らせ

大学院特定課題研究所のCHANCE研究所にて研究成果報告会が開催されました

  • 2025年11月10日
  • 新入生
  • イベント・行事
  • 産官学・社会連携
  • 受賞
お知らせ

大学院特定課題研究所のCHANCE研究所にて研究成果報告会が開催されました。

CHANCE研究所は、所属研究員の専門分野(Circuit,Human Interface & Robotics, Applied Physics, Nano-technology, Communication, Electrification)における先端的な研究・教育を実施することで、国内外の研究機関(民間企業や公企業の研究所、大学・高専等)で活躍できる人材育成、さらには、各研究機関への架け橋となるCHANCE創発に関する技法開発を目的として設立されました。

理工学部電気電子工学科の岡本吉史教授が研究代表者を務め、理工学部電気電子工学科の各教員が研究員として所属しています。

CHANCE研究所では、各研究員が主催する研究室に所属する学生の研究成果を社会へ発信しています。
その一環として、毎年度、国研・公益財団研究所・企業研究所・地方自治体研究部門などでご活躍の皆様をお招きし、学生による研究発表を通じて、研究者へのキャリア支援を行う成果報告会を実施いたしました。
今年度の成果報告会では、16 の研究機関(国研 1、公益財団研究所 1、地方自治体研究所 1、企業研究所12、大学 1)に所属する 27 名の皆様にエントリーして頂きました。本研究所からは、6件のオーラル発表と24件のポスターを発表し、総勢120 名(学生70名前後、教職員18名)の参加者による活発な議論が行われ、盛況に終了しました。
早速、人的交流が積極的に進んでおり、今後の博士課程学生に対するキャリア支援も包括しています。

当日は、理工学研究科電気電子工学専攻所属の下記学生が表彰を受けました。

最優秀オーラル発表賞:中野 皓平(理工学研究科電気電子工学専攻 修士課程1年)
最優秀ポスター発表賞:米倉 聖哉(理工学研究科電気電子工学専攻 修士課程2年)
優秀ポスター発表賞:中西 空(理工学研究科電気電子工学専攻 修士課程1年)

参加研究機関は、次の通りです。

 (株)豊田中央研究所 電動化システム研究領域
(株)日立製作所 研究開発グループ
University of Catania (Italy) Automatic Control and Biorobotics
オリエンタルモーター株式会社 人事部採用課
オリエンタルモーター株式会社 回路開発部 開発1課
オリエンタルモーター株式会社 モーター開発部 開発課
ダイキン工業株式会社 テクノロジー・イノベーションセンター
パナソニック ホールディングス株式会社 プロダクト解析センター
マブチモーター株式会社 製品開発本部 技術研究所 要素技術研究G
ミネベアミツミ株式会社 材料技術開発部
ミネベアミツミ株式会社 MLS事業本部 技術開発部門 製品開発Div.
ミネベアミツミ株式会社 材料技術開発部 開発1課
株式会社 鷺宮製作所 人事部
株式会社 鷺宮製作所 技術本部
株式会社 鷺宮製作所 R&Dセンター
公益財団法人鉄道総合技術研究所 車両技術研究部駆動システム
公益財団法人鉄道総合技術研究所 浮上式鉄道技術研究部
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 先進パワーエレクトロニクス研究センター
地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター 情報システム技術部
電子磁気工業株式会社 開発部
日産自動車株式会社 内外装技術開発部
日本電磁測器株式会社 技術統括
 

●CHANCE研究所に関してはこちら
●法政大学理工学部電気電子工学科のホームページはこちら

  • CHANCE研究所に関する説明を行う岡本吉史教授

  • 当日のプレゼンテーションの様子