点検評価企画委員会では、自己点検・評価活動を支援するために、必要に応じプロジェクト等を設置しています。
なお、現在はプロジェクト等の設置はされておりませんが、過去には以下のプロジェクト等が活動していました。
質保証活動への学生の参画(学生モニタリングなど)の企画の検討など
付属校入学者追跡調査の活用、付属校教員との意見交換等による学生連携企画の検討など
大学評価室各種アンケートの詳細分析(多変量解析、テキストマイニング等)
大学評価室各種アンケート質問項目の精査、アンケート実施時期の見直しなど
シンポジウム・大学評価室セミナー等の企画・立案・実施
他大学との相互評価調査研究会
本学におけるIR機能の設置を検討
イギリス バーミンガム大学・キングスカレッジロンドン ドイツのマインツ大学
2011年2月6日から13日にかけて、イギリスのバーミンガム大学とキングスカレッジロンドン、ドイツのマインツ大学を訪問し、認証評価、内部質保証、教育プログラムの評価等について聞き取り調査を行いました。
アメリカ 西部地区基準協会・サンフランシスコ州立大学・サンフランシスコ大学・ 南カリフォルニア大学・カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校
2012年2月13日から19日にかけて、アメリカの西海岸の大学を訪問し、内部質保証システムについて聞き取り調査を行いました。