2022年度に法政大学大学院公共政策研究科は設立10周年を迎えました。これを記念して、これまでの成果と課題を振り返り、これからの10年を展望すべく、記念シンポジウムを開催いたします。
昨年度に実施しました「プレ10周年シンポジウム」では、法政大学総長・廣瀬克哉教授ほか、公共政策研究科の教員による問題提起に始まり、本研究科で博士号を取得された修了生によるパネルディスカッションを行い、政策系社会人大学院の課題と可能性を、当日ご参加の皆さまとともに議論しました。
今年度は、昨年度のプレシンポジウムにおける討論の中でクローズアップされた、「大学院におけるライティング教育のあり方」についてとりわけ主題化して考察して参ります。日本におけるライティング教育の第一人者である早稲田大学国際学術院の佐渡島紗織教授に基調講演をいただき、これを受けて本研究科関係者によるパネルディスカッションを行います。
	
		
			| 日 程 | 
			2022年11月26日(土)  14:00~17:00 | 
		
		
			| 会 場 | 
			
			 法政大学市ケ谷キャンパス 外濠校舎 S306教室 
			Zoomにて同時配信(会場参加は先着100名様まで) 
			注意事項:受付にて検温し、37.5度以上の発熱のある方は入場をご遠慮いただきます。また、会場内での食事はご遠慮ください。 
			
			 | 
		
		
			| プログラム | 
			
			
				- 14:00~14:30 開会挨拶
 
				       名和田 是彦(公共政策研究科長) 
				       廣瀬 克哉(法政大学総長) 
				       渡邊 誠(公共政策研究科 サステイナビリティ専攻教授) 
				- 14:30~15:30 基調講演「大学院におけるライティング教育の意義」
 
				       佐渡島 紗織 氏(早稲田大学国際学術院教授、早稲田大学グローバルエデュケーションセンター、 
				       アカデミック・ライティング教育部門長)        
				- 15:45~17:00 パネルディスカッション
 
				       パネリスト    金藤 正直(公共政策研究科教授)  
				                西谷内 博美(公共政策研究科兼任講師、政策科学研究科博士後期課程 2012年9月修了) 
				                伊藤 哲也(公共政策研究科博士後期課程 2022年3月修了) 
				                田中 典子(公共政策研究科博士後期課程 在学中) 
				       コメンテーター  佐渡島 紗織 氏(早稲田大学国際学術院教授) 
				       コーディネーター 渕元 初姫(公共政策研究科教授) 
			 
			 | 
		
		
			| 参加費 | 
			無料 | 
		
		
			| 
			 参加申込み 
			 | 
			
			 参加ご希望の方は、以下のフォームより参加申込みをお願いします。 
			Zoom参加をご希望の方は、後日、参加用URLをご連絡いたします。  
			https://forms.gle/6VGuMrzMEfcrv7j89 
			申し込み期間:2022年11月1日(火)〜16日(水)11月20日(日)※受付期間を延長いたしました。 
			※定員になり次第受付終了とさせて頂きます。 
			 | 
		
		
			| 
			 その他 
			 | 
			
			
			 | 
		
	
お問い合わせ
法政大学大学院課
03-5228-0550
i.hgs@ml.hosei.ac.jp