PickUP

【募集・お知らせ】〈市ケ谷〉琵琶湖の環境保全―琵琶湖ツーリズム!大学生で考える環境ボランティアの未来2025(10/11・11/9)

  • 2025年09月17日
PickUP

〇2025年度も琵琶湖環境保全企画を実施します。
〇当企画は、関西大学、明治大学と共同で実施されるもので、主催は関西大学になります。よって、現地(琵琶湖)での活動時は関西大学や明治大学の学生と一緒に特定外来生物の除去を行います。

※琵琶湖では近年ブラックバスやブルーギル等の魚類に加え「オオバナミズキンバイ」をはじめとする特定外来生物に指定された水草の繁殖が著しく、現地の方々を悩ませています。
関西大学が滋賀県琵琶湖環境部と協力し、この水草の除去ボランティア活動を毎年行っており、当企画はその活動に参加いたします。
企画全体としては、事前講義と現地活動の2つを実施します。
【日程】
 (1)事前講義
    2025年10月11日(土)13:00~ Zoomによるオンライン開催(ZoomのURLは別途、お知らせします。)
滋賀県琵琶湖環境部の方の講義を受け、琵琶湖における特定外来生物野現状等を学び、現地ボランティア活動への造詣を深めます。

 (2)琵琶湖でのボランティア活動
    2025年11月9日(日)(日帰り)
    現在、除去作業を行う場所を選定中につき、詳細な時間をお伝えできない状況ですが、朝8時頃に東京駅集合、昼頃に活動場所(琵琶湖)に到着し、16時ごろまで除去作業を実施、20時ごろ東京駅帰着を想定しております。

【参加条件等】
 (1)事前講義
   ・本学学部生であること。
   ・受講料は無料、人数制限もありません。
   ・事前講義は市ケ谷キャンパスの教室でも受講できます。教室は参加申し込みがあった方にご連絡いたします。
   ・事前講義のみ参加希望の方は、申し込みフォーム最後の設問「その他質問したいことがありましたら、お書きください」の欄に、
    「事前講義のみ受講希望」と記入ください。
   ・応募締め切りは2025年9月26日(金)17時までとします。


 (2)琵琶湖でのボランティア活動
   ・本学学部生で10月11日(土)開催の事前講義を受講されている方
   ・募集人数(定員)15名 ※15名を超過した場合は、原則先着順にて参加者を決定いたしますので、悪しからずご了承ください。
   ・参加費 6,000円 ※事前講義終了後、参加者が決定しましたら、個別に参加費支払いのご案内をいたします。
   ・応募締め切りは2025年9月26日(金)17時までとします。
※実践編のみ応募者多数のため締め切りました。

【申し込み】
   以下のフォームから申し込みをお願いします。
   https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdThhOxNRKLItNt6bn_UYPT01LDQhP8dl7dGJqg0xh2m1RO-Q/viewform?usp=header
   なお、事前講義のみ受講されたい場合は、最後の設問「その他質問したいことがありましたら、お書きください」の欄に、
    「事前講義のみ受講希望」とご記入ください。
【その他】
・広報のために活動風景の写真を撮ります。あらかじめご了承ください。
・プログラムにより、保険会社や協力団体に個人情報を提供することがありますので、ご了承の上、お申込ください。
・感想などをホームページや報告書などに掲載する場合があります。その場合若干文字数などを調整することがありますので、ご承知おきください。
【お問合せ】
法政大学市ケ谷ボランティアセンター(外濠校舎1階学生センター内)
開室日:土日祝を除く 9:00~17:00(11:30~12:30を除く)
TEL:03-3264-9516 Email:ichigayavc-apply@ml.hosei.ac.jp