PickUP

【活動報告】〈市ケ谷〉法政大学・関西大学コラボ企画 スポーツ×ゴミ拾い(3/14)

  • 2025年03月26日
PickUP

法政大学・関西大学コラボ企画 スポーツ×ゴミ拾い

1 日程 2025年3月14日(金)
2 場所 外濠校舎2階S205教室
3 概要
昨年に引き続き、スポーツとゴミ拾いを融合した「スポごみ企画」を実施しました。関西大学とzoomをつないで、地域を超えて合同で実施しました。この企画ではゴミ拾いというボランティアの中にゴミの質と量によって得点をゲットするゲームの要素を加えることで、楽しくボランティアできるような活動を目指しました。今年度は法政大学VS関西大学さんという形式て競い合いまた。当日はとてもいいお天気で、ごみ拾い日和でした。ゴミ拾い後は両校で交流の機会としてお互いの学校に関するクイズ大会を実施し、充実した時間となりました。ごみ拾いをスポーツ化することで、参加者の皆さんには楽しく社会のためとなる活動に参加していただけました。「スポゴミ」がさらに広まり、ボランティア活動に参加しやすくなるといいなと思います。
          ボランティアセンター学生スタッフVSP 経営学部経営戦略学科1年 酒井 彩七
4 学生参加者数 24 名(法政12 名 関西大学12 名)
5 企画学生の感想
当日参加してくださった皆さんと楽しくごみ拾いをすることが出来ました。スポーツ要素があることによって、より参加者の方々とはやく打ち解けることが出来たように感じます。本企画がゴミ問題への意識や関心を持つきっかけとなっていればうれしいです。(ボランティアセンター学生スタッフVSP 人間環境学部人間環境学科1年 児玉 彩寧)

6 参加学生の感想
ゴミ拾いをするなかで、グループのメンバーと交流を深めることができたのでとても良かったです。また、他大学の方々とクイズを通してつながることができたのもとても良かったです。キャンパスの周りに意外とゴミが多いことにも気づけましたし、これを機にポイ捨てをしないことの大切さ、ゴミが落ちているのに気づいたら拾う大切さを同時に学べ、これからの大学生活並びに、将来の人生にプラスに働くような気がしました。(経済学部 国際経済学科 長野 真嵩)

今回スポーツゴミ拾い企画に初めて参加させて頂きました。普通にゴミを拾うのとは違って競いながらゲーム感覚で楽しみながらゴミを拾うことができ楽しみながらできたので良かったです。ゴミの種類は、やはりタバコの吸い殻が1番多かったので、今回私たちの活動を見て、ゴミを捨てる人が少しでも減ってくれたらいいなと思いました。 (ボランティアセンター学生スタッフVSP文学部心理学科3年 渡邊 日花里)

普段歩いていると気にしない所を見るとゴミがたくさん落ちていて驚きました。様々なゴミ拾い企画を通して綺麗にできるのは良いことだと思います。また他にも新しいゴミ拾い系の企画ができると面白いと思います。今日はそのスポゴミだけでなく、アイスブレイクやクイズを通して楽しむことができてよかったです。ゴミ拾いも様々なゴミが落ちていて興味深かったです。参加できてよかったです。(ボランティアセンター学生スタッフVSP理工学部経営システム工学科3年 山本 樹輝)


 

  • 司会の様子

  • お互いの大学に関するクイズ

  • クイズを考える参加者

  • キャンパス周辺のごみを拾う参加者

  • ゴミ拾いの様子

  • ゴミを集計する様子

  • ゴールの様子

  • 集合写真