PickUP

【活動報告】〈市ケ谷〉災害救助犬を知ろう!~災害救助犬の役割とは?~(10/25)

  • 2024年11月13日
PickUP

災害救助犬を知ろう!~災害救助犬の役割とは?~

1 日程 2024年10月25日(金)
2 場所 市ケ谷総合体育館1階 会議室
      市ケ谷総合体育館5階 アリーナ
3 概要
2024年10月25日、市ケ谷体育館にて本企画が実施されました。当日は、NPO法人災害救助犬ネットワークから3名のハンドラーと3匹の災害救助犬を招き、講義とデモンストレーション及び災害救助犬との触れ合いを行いました。講義では、生い立ちや犬種、訓練方法など普段知ることのできない詳しいお話をしていただきました。その後、簡単なコマンドや、隠れた参加者を見つけるなどのデモンストレーションをしていただきました。災害救助犬との触れ合いでは、実際におもちゃで遊ぶなど近い距離でコミュニケーションをとることができ、貴重な体験となりました。(ボランティアセンター学生スタッフチーム・オレンジ 経営学部経営学科1年 北原 花夏)

4 学生参加者数 28名
5 参加学生の感想
災害救助犬と普段関わる機会がなく、今回初めて関わることが出来、人間を救助するためにワンちゃんたちが頑張ってくれている姿に感動を覚え、とてもありがたい存在だと思いました。またトレーニングの延長線に現場での活躍があって、頭脳は違えどワンちゃんなんだと感じました。とてもありがたい存在だと思いました。また、スイスの例を見て、日本は行政とNPO災害救助犬とのつながりが課題であり、つながりを深めることでより早く災害救助犬の導入につなげられるのではないかと思いました。(キャリアデザイン学部キャリアデザイン学科2年 阿部 礼佳)

災害救助犬という存在について詳しく知らなかったので、講義でどのような活動をしているのかなどが学べてよかった。その後に災害救助犬と対面してみて、ハンドラーの言葉に従う様子はとても賢く、しかしおもちゃで遊ぶ様子は良い意味で普通の犬と変わらなかったのが印象に残っている。実際に会ってみて、どのような存在であるのかより詳しくなれたように感じる。(法学部国際政治学科1年 植木 佑奈)

 

 

 

 

 

 

 

  • 講義を受ける様子

  • デモンストレーションの様子

  • デモンストレーションの様子(人を探し当てる)

  • 災害救助犬をのふれあい

  • 災害救助犬とのふれあい

  • 参加者全員で記念撮影