PickUP

【活動報告】〈市ヶ谷〉手話講座 入門編(全8回)

  • 2023年01月11日
PickUP

手話講座 入門編(全8回)

1、日程 2022年10月5日、12日、19日、26日、11月9日、16日、30日、12月7日(全8回)

2、場所 富士見ゲート6階 G602教室

3、概要
手話講座入門編では、手話通訳士としてご活躍されている中野佐世子先生を講師に招き、全回対面で開催しました。テキスト「遊んで学べる手話ゲームブック」や先生の手作りの教材も使用し、全8回の講義を通じて手話の語源から、指文字の表し方まで幅広い知識を身に着けました。また、基本的なあいさつや日常会話は、歌にのせて楽しく覚えました。さらに、障がいとのかかわり方について、中野先生の実体験を交えた貴重なお話を聞くことができました。初めて手話に触れる学生が多い中、毎回ペアを組んで練習を行い、学年や学部を越えて助け合いながら学びを深めることができました。先生のお言葉で「手話は、ろう者にとって『コミュケーション手段』ではなく、『言語』である」というものが特に印象に残りました。今後の人生において障がいのある方に出会った際には、この言葉を思い出して接するとともに、手話講座を通して得た知識や技術を応用して障がいと向き合っていきたいと思いました。(ボランティアセンター学生スタッフVSP 法学部政治学科1年 渡邉 修)

4、学生参加者数   236名(全8回延べ人数)

5、参加学生の感想                                                               
言葉、想いを丁寧にまっすぐに伝える手話がとても好きになりました。普段話していると、声が小さくなってしまったり、相手を見ていなく、'伝える'ということに対して少し雑になってしまっているときがあると感じていました。それに対して手話は相手を見て、全身で伝える、そんなコミュニケーション手段がとても素敵だと思いました。中野先生の手話や講義がとても楽しかったです!少しの興味だったものが大きい興味になったのでこれからも手話や様々な人が過ごしやすくなるための理解をしていきたいと思いました。 (経営学部経営学科1年 浅見 有萌)

計8回の講座を通じて、歌やゲームを交えて簡単な手話を学びました。講座では、単なる手話の説明だけではなく、聴覚(聴覚障がい者、難聴の種類、補聴器など)に関する知識もたくさん教えていただき、大変勉強になりました。これから地域の手話講座やボランティア活動なども参加しようと考え、より多くの聴覚障がい者たちの力になれば良いなと思っています。中野先生、そして一緒に学んでいた皆さんと楽しくて有意義な時間を過ごしました。ありがとうございました。(文学部哲学科4年 宮本 宇錦)

  • 向かい合って手話練習をする様子

  • 手話通訳士である講師の中野佐世子先生

  • 歌に合わせて手話を学ぶ

  • 講座終了後、習った手話で集合写真