お知らせ

【活動報告】〈市ケ谷〉千代田区男女共同参画センター 第13回MIW祭り(10/4)

  • 2025年10月04日
お知らせ

千代田区男女共同参画センター 第13回MIW祭り 
1 日時 2025年10月4日(土)
2 場所 千代田区民ホール(千代田区役所本庁舎1F)
3 概要
市ケ谷ボランティアセンターVSPでは、10月4日(土)、千代田区男女共同参画センターMIWが主催するMIW祭りに参加いたしました。昨年度に引き続き、パラリンピック種目の普及を目的にボッチャの紹介・体験を行うブースを出展し、公式ルールをもとに誰もが理解しやすいように簡略化されたルールを用いて、小さなお子様からご高齢の方まで幅広い年代の方々にボッチャを体験していただきました。ボッチャという名前は聞いたことがあるけれど実際にやるのは初めてという方が多かったですが、実際にボッチャを体験してみると「すごく面白い」とおっしゃってくださる姿が印象的でした。このように、ボッチャ体験をしていただくことで誰もが楽しめるボッチャの魅力を伝えることができました。また、同じくMIW祭りに参加していた他大学の学生ボランティアの方々とも情報交換や交流をすることができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。(ボランティアセンター学生スタッフVSP  法学部政治学科2年 栁澤 心李)

4 学生参加者数  学生スタッフ4名 ボッチャ体験参加者のべ35名
5 企画者の感想
VSPの活動として、地域の方と実際に交流することは私自身初めての経験であり、良い刺激を得ることができました。同世代で活動をされている方との情報共有をすることもできました。中でも心肺蘇生の実習などを行なっていた専修大学の方々が印象的でした。専修大学の団体は防災に重きを置いており、もしもの時に役立つボランティアという、備えるボランティア活動でした。このようなボランティアもVSPに取り入れても面白いのではと感じました。また、多様性がキーワードであったMIW祭りにおいて、私たち学生団体も含め子供からお年寄りまで様々な背景を持つ方が、1つの場所でお祭りを開催できたことは、VSPにとって多様性を社会に浸透させる良い機会であったと感じました。私は授業の関係から参加時間が限られており、実際に地域の方のブースに足を運ぶことができませんでした。そのため来年も機会があれば参加させていただき、交流を通して多様性への理解を深めていければと考えています。(ボランティアセンター学生スタッフVSP  法学部国際政治学科1年 北川 貴士)

 

パラリンピック種目として知名度の高いボッチャを、多くの方々と交流をしながら楽しむことができたので嬉しかったです。ボッチャは全ての人々が楽しむことのできるスポーツであり、スポーツはまた全ての人々を繋ぐかけがえのないものであるということを改めて実感しました。ブースの宣伝の際に、「運動神経に自信がない」とおっしゃっていた方も、「ボッチャはやったことがあるから得意だ」とおっしゃっていた方も、共にボッチャを楽しんでいることが印象的でした。(ボランティアセンター学生スタッフVSP 国際文化学部国際文化学科1年 三瓶 まり)

  • ボッチャ体験を紹介する学生スタッフ

  • 集合写真