川の清掃ボランティア~荒川の河川敷でゴミ拾いをしよう~
1、日程 5月13日(土)
2、場所 京成押上線「四ツ木駅」付近の荒川沿い
3、概要
世界では、年間約800万トンものゴミが、陸域から海域に流出しているといわれています。本企画では、海洋ゴミの根源となる河川ゴミの清掃によって、環境被害の連鎖を防ぐことを目的に活動をしました。企画当日は、荒川の河川敷を清掃し、約1時間で90Lの袋2つ分のゴミが拾うことができました。今回は、葛飾区の「いつでもできるゴミ拾い」という制度を利用し、いつでも支給してもらえる専用のゴミ袋で清掃をしました。今回の企画を通して、このような制度を知るきっかけにもなったため、今後も参加学生が積極的に清掃活動をする機会が増えることを願っています。(ボランティアセンター学生スタッフVSP 法学部政治学科3年 今給黎優那)
4、参加人数 20名
5、企画学生の感想
雨が降っているにも関わらず、多くの学生に参加していただけてとても嬉しく思います。私自身はじめて川の清掃に参加したため、ペットボトルやタバコの吸い殻などさまざまな種類のゴミが落ちていることに驚かされました。また、参加者と話をしながらゴミ拾いをしたことで、ゴミ問題や環境に対する理解を深めることができました。環境問題を自分のこととして考える良い機会になったと思います。(ボランティアセンター学生スタッフVSP 経営学部経営戦略学科3年 境野怜佳)
今回の清掃企画で最も印象的だったことは、「学生同士が楽しみながら活動をしている姿」です。雨天にも関わらず参加率が高く、企画開始前に集合し交流している学生がほとんどでした。清掃活動中も、珍しいごみを見つけたら近くの学生と共有するなど、楽しそうに活動していました。一人一つのゴミ袋を持っていましたが、燃えるゴミ担当と燃えないゴミ担当に役割を分けていたため、個人作業になりがちな清掃活動でも、みんなで協力しながら行うことができたと思います。このように、仲間と共に清掃活動をする楽しさを感じられた企画になったと思います。(ボランティアセンター学生スタッフVSP 法学部政治学科3年 今給黎優那)
6、参加学生の感想
集合から作業開始までスムーズで、予定時間内に終わって良かった。公共交通機関からのアクセスも良く、河川関係のボランティア活動として、始めやすいと思った。(人間環境学部 人間環境学科2年 井上広樹)
タバコやコンビニのゴミなどよく見かけるものから、こんなものまで?というものまであり、定期的な川清掃の必要性を感じました。このような機会をいただき、誠にありがとうございました。(法学部 政治学科2年 松井文乃)