1930年7月に発足後、レースやラリー等のモータースポーツで整備技術・運転技術を磨き各種大会に素晴らしい成績を残してきた。現在は、ジムカーナ、ダートトライアル、フィギュア、の3競技に力を注いでいる。
2006年度からは地球温暖化に対する国家プロジェクトでもある「チーム・マイナス6%」のメンバーとして全日本学生自動車連盟と共に活動開始し、エコカーを使用しエコドライビングの技術を競うエコドライビングコンテストや、3%バイオエタノール燃料を使用した軽自動車6時間耐久レースに出場するなど、得られた事柄を生かしながら環境問題へも取り組んでいる。
なお、自動車部の情報は部運営サイト「法政大学体育会自動車部」でもご覧になれます。(リンクはしておりませんので、検索サイト等で検索の上ご覧ください。)
開催日 | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
5月上旬 | 全関東学生ジムカーナ選手権大会 | 富士スピードウェイ |
6月下旬 | 全関東学生ダートトライアル選手権大会 | つくるまサーキット(旧丸和オートランド那須) |
10月上旬 | 関東学生対抗軽自動車6時間耐久レース | スポーツランド信州 |
3月下旬 |
全関東学生自動車運転競技選手権大会(フィギュア) |