2006年10月、創立60周年の祝賀会を行った。わがバドミントン部は、常に大学のトップに立ち、全日本学生、関東学生リーグ戦においても多数の優勝者を輩出している。 また、多くの卒業生が活躍し、日本バドミントン界をリードしている。バルセロナオリンピックでは、監督の池田を筆頭に松野・松浦、宮・町田が出場した。続くアトランタでも監督に栂野尾、選手に町田が出場、シドニーでは松野がコーチとして出場している。
画像提供:スポーツ法政新聞会
開催日 | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
4月下旬 |
関東学生バドミントン春季リーグ戦 | 関東各県 |
5月下旬 | 日本ランキングサーキット大会 | サイデン化学アリーナさいたま(さいたま市) |
6月 |
関東学生バドミントン選手権大会 | 平塚総合体育館、所沢市民体育館 |
8月下旬 | 東日本学生バドミントン選手権大会 | 小樽市総合体育館(北海道) |
9月中旬 | 関東学生バドミントン秋季リーグ戦 | 関東各県 |
9月下旬 | 国民スポーツ大会 | 滋賀県 |
10月中旬 | 全日本学生バドミントン選手権大会(個人戦) | 島津アリーナ京都、西山公園体育館(京都府) |
11月 | 東京都学生バドミントン選手権大会 | |
11月上旬 |
全日本学生バドミントン大学対抗戦(団体戦) |
ALSOKぐんま総合スポーツセンター(群馬県) |
12月下旬 | 全日本総合バドミントン選手権 | 武蔵野の森総合スポーツプラザ(東京都調布市) |
2月 |
関東学生バドミントン新人選手権大会 |