【更新履歴】
2025/3/17 掲載
2025/3/28 「2025年度 補講・繰入・情報科目の抽選について」一部更新
2025/4/1 SSIのURL追加、Hoppii・学習支援システム主要機能の使い方を公開
現在、公開しております。来年度の時間割を組む際に、
※操作方法は「経済学部Web履修登録要領」もご参照ください。
※曜日・時限・クラス・教室・授業形態(対面orオンライン)等は、全てWebシラバスに集約して公開しています。ご確認ください。
※他学部公開科目・SSI科目・教職資格科目については、全てWebシラバスに情報を集約して公開しています。Webシラバスでご確認ください。
下記の科目を履修し、2024年度末までに未修得の学生は、3 月に行う補講/繰入抽選に申し込みが必要です(必須)。
詳細についてはWeb掲示板および以下のPDFを必ずご確認ください。
●英語必修科目(補講・繰入)
●第二外国語必修科目(補講・繰入)※ロシア語・コリア語・日本語を除く
●スポーツ総合(繰入)
※補講=再履修者のみのクラス、繰入=下の学年のクラス授業
情報科目のWeb抽選システム対象科目の受講を希望する学生は、抽選に申し込みが必要です。
詳細については「情報科目抽選ガイド」を必ずご確認ください。
経済学部では、春学期の履修登録期間に【春学期・秋学期両方の科目】を履修登録する必要があります。
下記を確認し、授業の仮登録と履修登録(本登録)を行ってください。
※抽選科目の申請期間は、授業開始より前になります。注意してください。
●登録方法
上記PDFの「経済学部Web履修登録要領」で確認してください。
授業が始まる前に、Hoppiiログイン後の≪学習支援システム≫にて「仮登録」を行いましょう。
(※「仮登録」は「履修登録(本登録)」とは別です)
「仮登録」とは、履修登録(本登録)前に授業の教材・課題などを確認するために必要な登録です。
必ず、自分が履修する科目および履修希望の科目の仮登録を行ってください。
<注意>
●授業の仮登録は、同じ時限に複数の科目を登録することができます。履修登録(本登録)する可能性のある科目はすべて登録してください。
●授業開始日以降も変更することができます。間違いなどを見つけたら、速やかに直してください。
●必修科目は予めクラス指定などで曜日時限等が決まっています。下記の①②に注意し、その曜日時限には他の科目を仮登録しないでください。
(「仮登録」の際の科目間違いが目立っております)
①必修科目が入る可能性のある曜日時限を「経済学部Web履修登録要領」と「Webシラバス」で把握し、その曜日時限には科目の仮登録をしない。
②履修申請期間中に、『情報システム』>履修申請画面 より指定クラス等を確認する。【曜日・時限・科目名・教員名など】
●履修登録(本登録)期間・登録方法
【全員】
2025年4月8日(火)~4月14日(月)10時~26時
履修登録(本登録)は≪情報システム≫で行います。今年度履修する全ての科目を登録してください(秋学期に履修修正期間がございます)。
指定期間外の登録・キャンセルは一切受け付けられません。必ず履修登録期間内に登録をしてください。
仮登録だけでは、成績が一切つきません。漏れのないよう、履修登録(本登録)を行ってください。
必修科目など、一部科目については自動登録されています。必ず自分でも確認してください。
●履修登録(本登録)修正期間
【希望者のみ】
2025年4月22日(火)~4月23日(水)10時~26時
履修登録科目の修正に伴う不利益が生じた場合の救済措置はありません。
例えば、春学期科目の場合、履修登録(本登録)修正期間に履修登録を変更することは、出席日数が少なくなるため単位を修得できないおそれがあります。
<注意:再履修科目について>
【英語/第二外国語のうちドイツ語・フランス語・中国語・スペイン語】
原則として、補講(再履修者のみのクラス)の履修が必須です。
補講および繰入は、事前に申請を行う必要があります。詳細は、上記の通りWeb掲示板で確認してください。
【第二外国語のうちロシア語・コリア語・日本語】
特に手続きは必要ありません。下記の通り指定のクラスに繰入となり、事務課にて履修の自動登録を行います。
ロシア語:(a)水曜2限・杉谷、(b)金曜4限・佐藤、(c)水曜1限・杉谷
コリア語Nクラス:(a)金曜4限・金、(b)木曜5限・金、(c)水曜1限・白
コリア語Rクラス:(a)金曜3限・金、(b)木曜4限・金、(c)木曜3限・金
日本語 : Web掲示板にて指定クラスを指示します。
【入門ゼミ】
補講科目を受講してください。事務課にて履修の自動登録を行います。
【スポーツ総合】
補講科目はありません。繰入(下の学年のクラスにまざって履修する方法)の申請が必要です。
繰入は、事前に申請を行う必要があります。詳細は、上記の通りWeb掲示板で確認してください。
【経済学入門/英語で学ぶ経済学入門/企業と経済・基礎】
特に手続きは必要ありません。
下記の通り指定のクラスに繰入(下の学年のクラスにまざって履修する方法)となり、事務課にて履修の自動登録を行います。
経済学入門:(NOPQクラス)木曜3限・酒井、(STUVWクラス)火曜4限・王、(RXYZクラス)火曜2限・西村
英語で学ぶ経済学入門:火曜1限・武智
企業と経済・基礎:木曜2限・河村(真)/鈴木(豊)
●外部英語能力試験による英語単位認定/体育会活動による体育単位修得
期日:4月25日(金)17時まで(経済学部事務課窓口にて受付)
※SSIコースの新入生は、クラス別オリエンテーション時に登録するので、必ず出席すること。
●成績優秀者の他学部履修制度
該当者の方へ、教育支援課よりWeb掲示板を通して案内をしております。本制度を利用しての履修を希望する場合、該当科目についてはその案内に従って申請をしてください。
●2025年度春学期ERP科目(サマー・スプリングセッション含む)の単位認定申請について
経済学部事務課窓口にて、下記の期間で申請を受付けます。
【申請期間:2025年4月14日(月) ~ 2025年4月16日(水)】
※2024年度秋学期ERP科目の成績表が欲しい人は、経済学部事務課にてお渡しします。窓口で申し出てください。