2022年度第2回プロジェクト研究会『雇用のセーフティネットとしての教育施策に関する研究』
- プロジェクト責任者:酒井 正(法政大学 比較経済研究所)
日時・場所
- 日時 2023年 3月30日(木)16時00分~18時00分
- 場所 法政大学 市ヶ谷キャンパス
報告者および内容
・中井 雅之(厚生労働省) 「公的職業訓練を巡る現状と課題」
・小林 徹 (高崎経済大学) 「教育・訓練の実施と Covid 19 前後の就業継続
(The effect of Worker financed training on Workers' Tasks and Employment stability under Covid-19 pandemic) 」
『Uncertainty, FDI and Firm Adjustment 』研究プロジェクト
- プロジェクト責任者:倪 彬(法政大学 比較経済研究所)
日時・場所
- 日時 2023年 3月7日(火)13時00分~16時00分
- 場所 アルカディア市ヶ谷
プログラム
注)各報告の時間配分: 発表 15 分、討論 5 分
- 報告 1: 13:00-13:20 Bin Ni “Minimum Wage and Multinational Activity”
- 報告 2: 13:20-13:40 Ayako Obashi “A strategic response of rejected firms: Evidence from the US import refusals
against Chinese shipments”
- 報告 3: 13:40-14:00 Vu Tuan Khai “Uncertainty and FDI inflows: An exploration using structural vector autoregression”
【Coffee break: 14:00-14:15】
- 報告 4: 14:15-14:35 Yuting Chen “Multinational Production and City Size”
- 報告 5: 14:35-14:55 Hiroshi Morita (joint with Shiro Yuasa) “Nonlinear Effects of Uncertainty Shocks: State-dependency and Asymmetry” 【Coffee break: 14:55-15:10】
- 報告 6: 15:10-15:30 Licheng Liang “Resilience of Japanese MNEs’ production network during the COVID-19 pandemic”
- 報告 7: 15:30-15:50 Hongyong Zhang “Economic Disintegration and Multinational Production: Evidence from Brexit”
- 総 括 : 15:50-16:00