研究活動

2021年度

過去の研究会

『東アジアの域内貿易・投資と経済相互依存』研究プロジェクト コンファレンス

  • プロジェクト責任者:Vu Tuan Khai

日時・開催方法

  • 日時2022年 3月15日(火)14時00分~17時00分
  • 開催方法:オンライン(Zoom)

プログラム

注)各報告の時間配分:発表 20 分、討論 10 分

報告 1 :14:00 ~14:30 Vu Tuan Khai “International stock exchange market c onnectedness and capital restrictions: With a focus on East Asian                   countries”
報告 2 :14:30~15:00 中田 勇人「アジア株式市場の連動性と石油価格変動」
報告 3 :15:00 ~15:30 田口 博之 “Premature deindustrialization risk in Asian latecomer developing economies"
報告 4 :15:30~16:00 倪 彬 “When free trade agreement meets competition -- How does EU--Korea FTA affect Japanese firms' investment
              behavior”
報告 5 :16:00~16:30 井上 智夫 “Macroeconomic Interdependence in East Asia: A GVAR Analysis"
総 括: 16:30~17:00 Vu Tuan Khai「今後の研究成果まとめ・出版に向けて」など

『Uncertainty, FDI and Firm Adjustment』研究プロジェクト コンファレンス

  • プロジェクト責任者:倪 彬

日時・開催方法

  • 日時2022年 3月22日(火)10時30分~12時10分
  • 開催方法:オンライン(Zoom)

プログラム

注)各報告の時間配分:発表 15 分、討論 10 分

報告 1 :Bin Ni “Minimum Wage and Multinational Activity” 
報告 2 :Gang Li “Understanding FDI and uncertainty: Mechanisms known and those unexploited"
報告 3 :Yuting Chen “TBA"
報告 4 :Vu Tuan Khai “Country risk and FDI: Analysis using Japanese data"
総 括

2021年度第3回経済学部学会主催研究会(比較経済研究所との共催)開催

今年度第3回目の経済学部学会研究会(比較経済研究所との共催)を下記の日程で、オンライン参加で開催いたしました。

               記
日時: 2021年12月3日(金曜日) 15:30-17:00
場所: ZOOMによりオンライン開催
報告者:澤田 有希子氏 (龍谷大学経済学部 講師)
報告題目:On the Spillover Creation and Diversion Effects of Regional Trade Agreements 
     (joint work with Naoto JINJI, Xingyuan ZHANG, Shoji HARUNA)
使用言語:日本語
照会先: 倪彬
研究会担当:明城聡・森田裕史

備考:Zoomミーティングに参加する
https://hosei-ac-jp.zoom.us/j/89119125741?pwd=aFVoeFJqaVJhdzI3ZklxNnRBb05hQT09
ミーティングID: 891 1912 5741
パスコード: 862279