ECE標準産業連関表 |
PDF |
(編集)久保庭眞影
(データ点検)久保庭眞影/森博美/有田富美子 |
目次 |
Ⅰ 総合解説編 |
1 沿革 |
久保庭眞彰 |
PDF |
2 諸特性
2.1 類型(SNA/MPS;商品/産業)
2.2 内生部門:中間財取引〔第1象限〕
2.3 最終需要部門〔第2象限〕
2.4 付加価値部門〔第3象限〕
2.5 評価方法
2.6 純間接税・純商品税・付加価値税
2.7 投入項目と産出項目の記述内容:各国比較
2.8 各国ECE産業連関表の見取図 |
3 1975年付近ECE標準産業連関表の各国別注解
- OECD主要国(SNA)
日本/西ドイツ/イギリス/フランス/イタリア
- 東欧社会主義国(SNA重視のMPSおよびMPS)
ハンガリー/ポーランド/チェコスロバキア/ユーゴスラビア
- 北欧諸国(SNA)
デンマーク/ノルウェー/スウェーデン
- 南欧諸国(SNA)
ポルトガル/スペイン
- 欧州のその他の諸国(SNA)
オーストラリア/オランダ/トルコ
- 北米(SNA)
カナダ
|
森 博美 |
PDF |
Ⅱ データ編:1975年付近ECE標準産業連関表 |
- 日本 (1975)
- 西ドイツ (1975)
- イギリス (1975)
- フランス (1975)
- イタリア (1975)
- ハンガリー (1976)
- ポーランド (1977)
- チェコスロバキア (1977)
- ユーゴスラヴィア (1976)
|
|
 |