法政大学通信教育部では、文学部地理学科に設置されている地理と地図に関する科目を中心に新たな履修証明プログラムを開講します。「地図力プログラム」と銘打ち、実習科目を中心に地図について体系的に学ぶことができます。地図学や関連分野に関する専門基礎知識、デジタル地図の仕組み、表示法、基礎的な分析手法等を修得できます。
【対象科目一覧(各2単位)】 ※通信学習科目は受講対象外。
(1)必修科目 地図学(I)地図学(II)
(2)選択必修科目 地理情報システム(GIS)(1)、地理情報システム(GIS)(2)
(3)選択科目 写真・読図演習(1)、写真・読図演習(2) 、測量学及び測量実習(1)、測量学及び測量実習(2)
【授業形態】 スクーリング
必修2科目 地図学(I)地図学(II)は、メディアスクーリング(オンデマンド配信)で開講
その他は市ヶ谷キャンパスで受講。各科目の開講時期等については募集要項(法政大学通信教育部Webサイト)を参照。
【デジタル時代の「地図力」スキルアップ履修証明プログラム紹介Movie】 ※外部サイトに繋がります。
選考料 10,000円 登録料(1年間) 30,000円
受講料 メディアスクーリング科目 20,000円 2科目
春期・夏期・秋期・冬期スクーリング科目 15,000円 4科目以上
/合計140,000円~
・地図学や関連分野に関する専門基礎知識、デジタル地図の仕組み、表示法、基礎的な分析手法等
・デジタル地図の技術やツールを活用した地域の課題解決能力
高等学校を卒業した方もしくはそれと同等の学力を有する方 他
市ヶ谷キャンパス(通信教育部)
1年 ※修了要件を充足できなかった場合は1回に限り更新ができます(登録料、受講料また受講可能科目についてはお問い合わせください)
(1)履修科目数 6 科目以上、8 科目まで
(2)修了要件 必修科目3科目を含め、6科目(12単位)以上の修得
4月 出願期間:前期第1回のみ
若干名
2025年度履修証明プログラム「デジタル時代の「地図力」スキルアップ履修証明プログラム」募集要項(法政大学通信教育部Webサイトリンク)