在学生の方へ(2019年度以前)

2018年度研究会(ゼミ)募集について

  • 2018年04月02日
在学生の方へ(2019年度以前)

1.研究会について

研究会は、担当教員の掲げるテーマや専門分野に応じて開講されます。
少人数クラスで、教員や学生同士との交流を通じてそのテーマや専門分野の研究を深めていきます。
必修科目ではありませんが、多くの学生の積極的な参加を奨励しています。
人間環境学部の研究会は、AとBの2つのタイプに区分されます。

 タイプ 開講期間  内容
 研究会A 通年(4単位)

・原則として同じ研究会に4年次まで在籍する。
・4年次に研究会修了論文が必須の研究会もあり。
・2つ以上の研究会Aの重複履修は不可。
・研究会Bとの重複受講は、担当教員の指示による。

 研究会B 開講期間は研究会ごと

通年(4単位)
春学期のみ(2単位)
秋学期のみ(2単位)
・年度毎に受講者を募集。連続受講は義務付けられていない。
・他研究会との重複履修は、担当教員の指示による。

2.研究会募集の概要

1.募集対象
 1~3年生(研究会受講時は2~4年生)

2.応募日程
【募集要項閲覧】
日程:10月17日(火)~
場所:人間環境学部窓口・BT24階資料室 
     (以下のリンクより閲覧いただけます。) 

【志望調査票提出】

期間:10月30日(月)~11月10日(金) 19時まで
場所:58年館1階:人間環境学部ロッカー   
    BT24階:資料室前ポスト

  • 2018年度研究会志望調査票【10/27更新】
    ※志望調査票の配布は、10月20日(金)から、人間環境学部窓口・BT24階資料室にて行っています。

【選抜・面接】

期間:11月13日(月)~
調査票に書かれた志望理由や面接などで選抜を行います。
BT24階の各教員掲示板を確認してください。

【選抜結果掲示】
期間:12月4日(月)
場所:BT24階の各教員掲示板

【最終意思表示】
期間:12月4日(月)~11日(月)

※受講許可を得た研究会について、この期日までに履修の有無を決定し、速やかに担当教員へ
  連絡してください。期限は厳守してください。

【追加募集】
期間:12月4日(月)~
場所:BT24階の各教員掲示板

3.研究会募集概要

募集要項は以下のリンクからご覧ください。

4.研究会の選び方

研究会の応募に際して、以下を参考に選択ください。

1.研究会募集要項

担当教員による研究会のシラバスです。全研究会が作成しています。
応募前に必ずお読みください。
・授業目標、テーマ、授業の進め方など記載
・募集学年、選抜方法も記載
・オープンゼミ実施の有無も記載
【58年館1階学部窓口、BT24階資料室、学部HP】

2.学生による研究会紹介冊子

学生による研究会の紹介冊子です。全ての研究会は作成していません。
あわせて、研究会募集要項もご覧ください。
・学生による研究会の雰囲気や学べる事が記載
・学生による担当教員も紹介も記載
【58年館1階学部窓口、BT24階資料室】

3. 研究会個別相談会

学生による研究会の紹介及び相談会です。
参加する研究会など、詳細はこちらのリンクよりご覧ください。
【10月19日(木) 13:00~17:00 BT26階スカイホール・A会議室】 

4.オープンゼミ

実際の研究会を見学できます。
実施の有無、実施する日時や場所は募集要項に掲載されています。
【募集要項に日時・場所が記載】

研究会に関するQ&A

Q.研究会(ゼミ)、研究会修了論文は必修科目ですか?
A. 両方とも必修科目ではありません。選択科目となります。

Q.研究会AとBの違いは?
A. 研究会Aは、原則卒業まで継続してし、4年次に研究会修了論文を執筆することができます。
   研究会Bは、 原則として年度毎に受講者を募集します。連続受講は義務付けられていません。

Q.ゼミのかけもち受講は可能ですか?
A. 研究会Aを2つ受講することはできません。研究会AとBのかけもちは、担当教員の指示によります。
  研究会Bのかけもちは基本的に可能ですが、事前に担当教員に相談してください。

Q. 複数の研究会への応募は可能ですか?
A. 可能です。複数の研究会に応募する場合は、志望調査票に他の応募する研究会を記入してください。
  結果発表後に受講辞退を希望する場合は、速やかに担当教員に連絡をしてください。