SA(スタディ・アブロード)とは、経済学部の学生が2年次の春学期に、アメリカのカリフォルニア大学デイヴィス校国際トレーニング & 教育センター、カナダのブロック大学ESLサービス、イギリスのシェフィールド大学英語教育センターで開講される授業を履修するプログラムです。
経済学部SAは、英語の集中的な学習によって実用能力に磨きを掛け、留学先の文化、社会等の講義科目を英語を通して学ぶプログラムです。さらにホームステイやキャンパス・ライフなどの日常生活経験によって、異文化理解を深めることを目指しています。参加学生は、留学先で出会う教員や友人たちとの交流を通し、国際経済人としてのマナーとルールを身につけ、自立の精神を養い、グローバル化の著しい世界の中、日本の立場から説得力のあるメッセージを発信する能力を養うことが期待されます。
学生時代の留学で得られるみずみずしい生活体験、学習体験は、生涯にわたって大きな影響を持つものです。直接的な異文化体験、カルチャーショックなども、それらを積極的に捉え大切に反芻することによって、物事を真に批判的に見る目が養われます。また、日本の文化や社会、経済のあり方をより客観的に見られるようになったり、評価し直す契機ともなるでしょう。参加学生の人間的成長を促す貴重な心の糧となることも、経済学部SAの1つの目的です。
SAプログラムは、SA留学を中心に、留学準備の指導を行う「SA事前指導」(1単位科目)とSA留学帰国後の「SA事後指導」(1単位科目)から構成されます。SA留学先での授業は、留学先大学(付属機関)の教員による英語の授業です。授業は集中的な英語の学習と、その国の文化、社会等に関する講義との二本立てで構成されます。SA留学先で履修した科目は、経済学部の英語科目、または、「スタディ・アブロード」科目として16単位まで認定します。
大学名 | カリフォルニア大学デイヴィス校 UNIVERSITY OF CALIFORNIA, DAVIS |
---|---|
国 | アメリカ |
受け入れ機関 | UC Davis Division of Continuing and Professional Education - International |
参加費用例 | SA留学ガイドにてご確認ください。 |
大学名 |
ブロック大学 |
---|---|
国 | カナダ |
受け入れ機関 | English as a Second Language (ESL) Services |
参加費用例 | SA留学ガイドにてご確認ください。 |
大学名 | シェフィールド大学 THE UNIVERSITY OF SHEFFIELD |
---|---|
国 | イギリス |
受け入れ機関 | English Language Teaching Centre (ELTC) |
参加費用例 | SA留学ガイドにてご確認ください。 |
大学名 | モナシュ大学 MONASH UNIVERSITY |
---|---|
国 | オーストラリア |
受け入れ機関 | Monash University English Language Centre (MUELC) |
参加費用例 | 1,374,169円(2014年度) |