学習ステーション

主な取り組み

学習ステーション

学習相談対応

学習ステーション学生スタッフ(Lステスタッフ)がピア・ラーニング・スペースに常駐し、大学での学習の仕方や履修のしくみ、大学生活全般に関する説明やアドバイスを行い、学習面を中心にキャンパスライフをサポートする活動です。

各自の経験や得意分野を活かし、同じ法政大の主に学習に関する不安や疑問を解消し、学習活動がスムーズに進むようにすることを目的に活動しています。

活動スケジュール・内容

4月初週

新入生を対象に、履修の組み方や学習に関する質問や学生生活全般の様々な相談に先輩学生スタッフが対応します(新入生サポート)。

春学期(4月~7月)

秋学期(9月~1月)
主に学部生(通信教育課程を除く)を対象に、日頃の学習に関する相談を対応します。試験期間の時期には、レポートの書き方やおすすめの学習方法などのアドバイスも行います。

Lステスタッフ常駐シフト表はこちら

  • 学習相談は、ピア・ラーニング・スペース(BT3階)にて受け付けています。

  • 新入生サポートは、4月初週に大内山校舎1階の学部窓口前で実施しています。

  • 先輩学生スタッフが自身の経験を踏まえ、親身に対応しています。

学生企画プログラム

学習相談対応と同様、各自の経験や得意分野を活かし、同じ法大生の学習に関する不安や疑問を解消し、学習活動がスムーズに進むようにすることを目的に学生主体で様々な企画を行います。

企画立案から準備・当日運営まで教職員のサポートのもとで学生主体で行うことで、「このような学習サポート企画があったら」という学生のニーズに即したプログラムを実現しています。

実施スケジュール

春学期 4月上旬~7月末(授業期間中)

秋学期

9月下旬~1月中旬(授業期間中)

  • Lステスタッフ自身の学生生活の経験を基に組み立てられます。

  • 普段はなかなか関わる機会のない、様々な所属の学生と交流できます。

  • 尾木直樹先生(法政大学名誉教授)による「大学での学び」をテーマとした講演会も実施しました。[2023.7]

Lステゼミ

参加学生の新規分野への興味の醸成を目的に実施している正課外の単発ゼミです。ゼミの講師は、法政大学に所属している有志の教員・大学院生(博士後期課程在籍)が担っています。

ハイフレックス・オンラインの実施形態も織り交ぜ、全キャンパスの法大生向けに実施しています。

 

実施スケジュール

春学期 6月上旬~7月下旬

秋学期

11月上旬~12月下旬