こんにちは。学習ステーションです。
学習ステーションでは、月に1-2回を目安に、学習ステーション学生スタッフ(Lステスタッフ)によるLステ通信をお届けしています。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
早くも7 月に入り、そろそろ夏休みも見えてきた頃ではないでしょうか。
そして、夏休みが過ぎれば秋学期が始まりますね。
さて、今回は「履修」について、さまざまな学年・学部学科にいるL ステスタッフが実際に履修していた授業と、履修を組むうえでのポイントをお伝えします!
ぜひ秋学期の履修登録時等の参考にしていただければと思います!
〈履修を組むときのポイント〉
POINT➀:時間割
空きコマはなるべく作らないようにしています。ですが、どうしても空きコマになる場合、2 限か3 限にすると昼食をゆっくりとれるのでおすすめです。
1 限にも授業を入れると朝から活動できるので1 日を有効的に使えます。とはいえ、朝が弱い人は、必修授業以外1 限は控えた方が良いかもしれません。
サークルやバイトなどの時間を考えて時間割を組むことをおすすめします。
もちろん優先すべきは授業ですが、サークルやバイトは何曜日何時からなのかを考えて組むと、より充実した大学生活を送れるのではないでしょうか!
POINT②:授業
なるべく友達と同じ授業を履修すると良いかもしれません。それにより、提出期限や授業に関する情報などを共有できるため、「知らなかった!」を防げます。
また、オンデマンド授業は履修に上限があるため取りすぎないようにしています。
POINT③:曜日
授業が1 コマだけしかない曜日は作らないようにしています。
そのため、なるべく同じ曜日に授業を入れられるように考えています。そうすることで、メリハリがついたスケジュールを立てられます。
〈とある学生スタッフの時間割〉
➀:国際文化学部国際文化学科4年 (大学2年次秋学期は留学のためなし)
②:経営学部経営学科3年
③:経営学部経営学科2年
④:キャリアデザイン学部キャリアデザイン学科2年
以上、履修についてポイントと実際に組んでいた時間割をご紹介しました。
学習ステーションでは、履修登録や授業に関する相談等をお受けしています。ぜひいらしてください!
また、Lステ通信は、今後も皆さんの役に立つ情報をお届けします!
学習ステーション(市ヶ谷学部事務課)
Mail:l-station-f@ml.hosei.ac.jp
ボアソナード・タワー3階 ピア・ラーニング・スペース