宇宙での活動を支えるために欠かせない「宇宙食」ですが、どのようにして開発されたかご存知ですか? 普段馴染みのない宇宙分野について、「宇宙食」という観点から理解を深めてほしいといった考えから実現した企画です。 本企画では、宇宙食の歴史や最新技術を学び、新しい宇宙食を考案するワークや実際に研究・開発が行われた宇宙食の試食を行います。本企画への参加をきっかけに、宇宙食に限らず、宇宙全般への興味や理解を深めてみてはいかがでしょうか。
【こんな人におすすめ!】
日時 |
2024年11月20日(水)17:00~19:00 |
場所 |
市ヶ谷キャンパス 外濠校舎 5階 529~530短期会議室 |
講師 | 徳島大学宇宙医学・栄養学研究センター センター長 二川 健 氏 |
定員 |
20名 |
対象 | 本学学部生 |
料金 | 無料 |
注意 |
宇宙食の試食について ①大豆アレルギー②白樺の花粉アレルギー③腎臓が弱い方 は試食をご遠慮いただく可能性があります。 |
申込 | ◆こちらの申込みフォームから申込み ※上記申込みサイトでログインの際に使用するメールアドレスは、ご自身の法政大学のメールアドレス(…@stu.hosei.ac.jp)をご入力ください |
学生センター市ヶ谷学生生活課
03-3264-9481