近年、あらゆる媒体で妖怪に触れる機会がありますが、妖怪の成り立ちについて考えたことはありますか?
本企画では、群馬大学共同教育学部准教授である市川寛也氏のご協力のもと、日本に存在する妖怪の成り立ちや役割、変遷などに関する講義とグループワークを行います。
妖怪は単なるフィクションのキャラクターではなく、日本の文化や歴史を理解するための鍵となる存在です。
あらためて本来の妖怪が果たしてきた役割や意味について学び、妖怪という視点から、日本文化に対する理解を深めましょう。
【こんな人におすすめ!】
日時 |
2024年10月4日(金)16:50~18:30 |
場所 |
市ヶ谷キャンパス 外濠校舎5階 523-526会議室 |
講師 | 群馬大学共同教育学部准教授 市川寛也 氏 |
定員 |
20名 |
対象 | 本学学部生 |
料金 | 無料 |
申込 | ◆こちらの申込みフォームから申込み ※上記申込みサイトでログインの際に使用するメールアドレスは、ご自身の法政大学のメールアドレス(…@stu.hosei.ac.jp)をご入力ください |
学生センター市ヶ谷学生生活課
03-3264-9481