1.日時
2023年11月18日(土)14:30~16:30
2.場所
法政大学市ヶ谷キャンパス外濠校舎5階523~526短期会議室
3.講師
岩崎 沙織 氏(カラールームiroas 主宰・カラーコンサルタント)
4.参加者数
15人
11月18日、法政大学課外教養プログラム「すぐに役立つ!ずっと役立つ!カラーコーディネート講座」を実施いたしました。
本企画は、色彩の基礎に関する講義及び、色彩基礎を用いたトレーニングを行う機会を提供することで、参加した学生が色彩やデザインに関する知識をインプットし、今後の学生生活やその先の社会人になってからも実践できるようにすることを目的として実施しました。
本企画の講師にはカラールームiroas主宰でカラーコンサルタントの岩崎沙織様をお招きいたしました。プログラムは、企画前半では岩崎様より色彩の基礎に関する講義をしていただき、後半では講義で学んだことを生かし、4人1グループでグループワークを行いました。
前半の色彩の基礎に関する講義では、色の持つイメージやそこから得られる色の心理的な効果、効果的で調和のとれた配色をするためのルール、PowerPointの黄金配色比率などについて教えていただきました。パワーポイントや資料などを使って解説していただき、色彩について基礎的な知識が全くなくても、とても分かりやすい内容でした。
後半のグループワークでは、講義で学んだことを基に、資料に用意されたアイコン型のラフ図に色鉛筆を使って自身のSNSのアイコンを作成しました。グループワークを通して、参加者同士が活発に交流し、また、作成したアイコンもそれぞれの個性が出ていて面白く、参加者全員がグループワーク楽しんでくれている印象でした。
企画後のアンケートからも、「講義が分かりやすく、色についての基礎的な知識を得ることができた」・「グループワークを行ったことでより企画を楽しむことができた」などの声が多数あり、好評をいただくことができました。
本企画で学んだことが、今後の学生生活、また、社会人になった後の生活で役立つものとなることを期待しています。
【報告・KYOPROスタッフ】坂根遼太郎 法学部法律学科2年
前半の講義の様子。色が人の心理に与える影響等について講義頂きました。
色のトーンや配色について合いやすい色やそうでない色についても解説して頂きました。
グループワークの様子。
作成したSNSアイコンについて説明している様子。
自身で作ったSNSアイコンについて、発表を行いました。
集合写真。
学生センター市ヶ谷学生生活課
03-3264-9481