就職活動では、SPIや玉手箱をはじめとする「筆記試験」への対策が不可欠です。ですが、業界・企業研究や自己分析、面接対策など、就活活動で準備すべきことは多くあります。
そこで、キャリアセンターの提供する以下のプログラムに取り組み、主なテストの種類や傾向を知り、限られた時間を効率的に使いながら筆記試験対策を進めていきましょう!
筆記試験の種類、テスト種類の見分け方、各問題の特徴、対策方法等の全体像を知り、筆記試験対策に向けた基本準備を行う講座です。
| 配信形式 | オンデマンド配信 | 
| 講師 | 株式会社SPIノートの会 | 
| 講座内容 | 【動画①】 | 
| 視聴方法 | |
| 配信期間 | 2022年10月1日~2023年3月31日 | 
※動画の視聴、各種資料の閲覧には「全学ネットワークシステム」へのログインが必要です
解法や抑えるべきポイントなど、SPIと玉手箱を中心にテクニカルな講義を 配信!企業の筆記合格点はおよそ6割が最低ラインです。
 特に出題頻度の高い SPI基礎編は、この機会に絶対にマスターしておきましょう!
| 配信形式 | オンデマンド配信 | 
| 講師 | 株式会社サポートシステム | 
| 視聴方法 | こちら ※「新規登録」から学生情報の登録をお願いします | 
| カテゴリ | 配信期間 | 主な内容 | 
| SPI試験対策講座 (基礎編1~3) | 11月15日(火)~3月31日(金) | 基礎編1-1:「割合」の考え方、基礎問題 解説、実践問題 解説、応用問題 解説 基礎編1-2:「売買損益」「貸し借り」の考え方、基礎問題 解説、実践問題 解説 基礎編2-1:「仕事算」「分割払い」の考え方、基礎問題 解説、実践問題 解説 基礎編2-2:「集合」「推論」の考え方、基礎問題 解説、実践問題 解説 基礎編3-1:「順列」「組合せ」の考え方、基礎問題 解説、実践問題 解説 基礎編3-2:「確率」の考え方、基礎問題 解説、実践問題 解説 | 
| SPI試験対策講座 (応用編) | 12月2日(金)~3月31日(金) | 応用編1-1:「割合」、「売買損益・割引」、「仕事算・分割払い」、「集合」の解説 応用編1-2:「規則性」、「方程式」、「推論」の考え方・解説 | 
| 玉手箱対策講義 | 「四則逆算」、「図表の読み取り」、「表の穴埋め」の解説 | |
| SPI試験対策「模試」 | 2月1日(水)~2月14日(火) | 詳細は、s-net1 オンライン講座配信システムにてご確認ください。 | 
| 玉手箱対策「模試」 | ||
| SPI対策模試 フィードバック講座 | 2月15日(水)~3月31日(金) | 詳細は、s-net1 オンライン講座配信システムにてご確認ください。 | 
昨年度は、法大生1,300人以上が受験したマイナビ2024の「全国一斉WEB模擬テスト」です。
自分の実力を図るためにも積極的な受験をお勧めします。
| 受験費用 | 無料 | 
| 試験概要 | 試験時間:40分 | 
| 受験方法 | 【STEP1】 
 【STEP2】 
 | 
| 照会先 | 株式会社マイナビ job-tcs1●mynavi.jp ※●をアットマーク(@)に変えて送信してください |