在学生の方へ(2019年度以前)
ボランティアセンター学生スタッフ「チーム・オレンジ」が企画した
[電通育英会助成事業]福島被災地スタディツアーが行なわれます。
2011年に発生した東日本大震災から7年が経過した現在、被災地では震災の記憶風化を懸念する声が広がっています。そこで、被災地を訪れたことがない一般学生をターゲットとし、参加者にとって震災をあらためて考えるきっかけとすることを企画の目的にしています。
現地での震災遺構の見学や被災者による講話を通して、現地の被災状況や現状を知り、また福島県の食に関する魅力に触れることにより、風評被害や放射線への知識を深めていきます。その結果として、風化防止の一助となることを狙いとしています。
被災地を1度も訪れたことがない方、現状を見たい方、
震災により大部分が避難地域となった、浪江町の復興の歩みも確認できます。
ぜひご参加ください。
チーム・オレンジ企画スタッフ
【日程】
12月9日(日)
【時間・スケジュール】
07:30 法政大学市ヶ谷キャンパス(新見附校舎前)集合
07:45 法政大学発
11:30 いわきワンダーファーム着<いわき市>(トマト狩り体験、語り部、昼食)
11:45~12:45 語り部とトマト狩り体験
13:00~14:00 ワンダーファームでのランチ
15:30~17:30 浪江町視察(浪江町市街地・津波被災地域)
17:45 浪江町発
22:00 法政大学着・解散
【活動場所】 福島県いわき市、双葉郡浪江町
【参 加 費】 2,000円(申込用紙に購入済み証紙を貼布)
・参加費には、昼食代(ワンダーファーム)、往復交通費、保険代、施設見学料 が含まれています。
※夕食は各自の判断に任せます。
【申込締切】 11月30日(金)※定員に達し次第締め切ります。
【その他】 広報のために活動風景の写真を撮ります。予めご了承ください。
直前のキャンセルは絶対にしないでください。
やむを得ずキャンセルする場合は必ずボランティアセンターに連絡してください。
【申込み方法】
市ヶ谷ボランティアセンターにて申込書記入
小金井、多摩キャンパスの学生はメールでも受付可能
件名「12/9 福島被災地スタディツアー参加希望」とし、「氏名」「学部」「学生証番号」「連絡先」をお知らせください。
(メール:ichigaya-vc@hosei.ac.jp)
【備考・注意事項】
◎動きやすい服装で参加してください。
◎活動風景を写真に撮ることがあります。あらかじめご了承ください。
◎プログラムにより、保険会社や協力団体に個人情報を提供することがありますので、ご了承の上お申込みください。ご不明点ありましたらお問合せください。
【問合せと申込み】
法政大学市ヶ谷ボランティアセンター(外濠校舎1階)
開室日:土日祝を除く9:00-17:00 (11:30-12:30を除く)
TEL:03-3264-9516 Email:ichigaya-vc@hosei.ac.jp
2016年度 ワンダーファームでの夕食
ガイドによる現地視察
2017年度の様子
2017年度 現地ガイドの説明の様子