世界文化遺産である富士山の山麓で「トレイル整備をするボランティア」です。
富士五湖の1つである本栖湖は、最も最大深度が深く122mあり、抜群の透明度を誇ります。
その本栖湖の周りにはたくさんのトレイルが存在しますが、トレイルの整備が不十分で、人が通行できなくなっているエリアが多々あります。
今回は、みんなで協力して、丸太を運んだり土を均し、本栖湖近辺のトレイル整備をするボランティア活動を行います。
休憩時間には、富士山に生息する動植物や金鉱などについて地元の方からお話を聞くこともでき、和気あいあいとした活動になっています。
また、この活動は、千代田区コンソーシアムに加盟する大学との合同ボランティアになります。
*トレイル・・・森林や原野、里山などにある「歩くための道」
※富士山には登りません。
2018年10月28日(日) 日帰り・往復バス
富士山麓
7:30 市ヶ谷キャンパス・新見附校舎前集合
7:45 市ヶ谷キャンパス出発
10:00 本栖湖いこいの森キャンプ場
11:00 作業開始(途中昼食あり)
15:00 トレイル整備作業終了
16:00 ふりかえり・意見交換会(もりの学校)
20:00 市ヶ谷キャンパス到着予定
※細かいスケジュールは変更になる場合があります。
バスに関しては、道路状況などにより遅れる場合があります。途中下車はできません。
本学学部生・定員30名 (他コンソーシアム連携大学生10名)
※定員に達し次第締め切ります。
2,000円(証紙券売機で購入)
※往復交通費、昼食代、保険代込
10月22日(月)
※申込者多数の場合、締切日前に募集を終了する場合があります。
お早目にお申込みください。
※プログラムにより、保険会社や協力団体に個人情報を提供することがありますのでご了承の上お申込みください。
ご不明点などありましたらお問合せください。
下記窓口にて申込書を記入
【市ヶ谷】市ヶ谷ボランティアセンター(外濠校舎1階)
TEL:03-3264-9516
【多 摩】多摩ボランティアセンター(16号館EGG DOME2階)
TEL:042-783-2073
【小金井】小金井学生生活課(管理棟2階)
TEL:042-387-6041
市ヶ谷ボランティアセンター
03-3264-9516
ichigaya-vc@hosei.ac.jp
活動風景1
活動風景2