在学生の方へ(2019年度以前)
◎本プログラムは「東京2020応援プログラム」として、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会に認定されています。
東日本大震災から7年経過し、被害者を取り巻く環境は大きく変化しています。
被災地の現状を自分の目で確かめ、今後の復興に何が必要かを考えるきっかけになればと思いボランティアツアーを企画しました。ぜひこの機会にご参加ください。
被災地に行ったことがなく機会がなかった方、震災後の現状を実際に見てみたい方、被災地支援について知りたい方、ぜひご参加お待ちしています。
※全日程 車中2泊、現地2泊 日程を選択してお申込みください。
先着順となります。隊の選択はできません。
・8月20日(月)出発
【第34次隊】8月20日(月)夜出発~8月24日(金)朝帰着(参加10名)
【第35次隊】8月20日(月)夜出発~8月24日(金)朝帰着(参加10名)
・8月23日(木)出発
【第36次隊】8月23日(木)夜出発~8月 27日(月)朝帰着(参加10名)
【第37次隊】8月23日(木)夜出発~8月 27日(月)朝帰着(参加10名)
※詳細は申込時の資料でご確認ください。
本学学部生
各期間20名まで(先着順、4隊合計で40名)
・全キャンパスの学部生が対象となります。
復興公営住宅での交流、軽作業など(現地NPO法人の指示によります)
遠野山・里・暮らしネットワーク(個室はありません)
10,000円(申込用紙に購入済み証紙を貼布)
・参加費は往復バス代、宿泊費、現地夕食代、入浴代、保険代込。
・全日程、朝食・昼食費は自己負担になります。
8月9日(木)14:00~、参加必修です。
場所:市ヶ谷キャンパス外濠校舎526会議室
9月13日(木)14:00~、参加必修です。
場所:市ヶ谷キャンパス外濠校舎526会議室
・先着順で、定員に達し次第締め切り。(定員に達しない場合、8月2日(木)17:00まで)
・申込みは、事前研修および報告会の両方に参加できる方を優先します。
・先着順 定員に達し次第締切ります。
【市ヶ谷キャンパスの学生】
市ヶ谷ボランティアセンター(外濠校舎1階)窓口で申込書記入
【多摩・小金井キャンパスの学生】
下記を明記し、ichigaya-vc@hosei.ac.jp にメール
===========
・氏名、性別、学部・学科・学年、学籍番号、携帯番号、保護者連絡先、携帯アドレス、PCアドレス、住所、血液型、生年月日、靴サイズ、食物アレルギーの有無(有の場合、原因となる食物)
・参加希望理由
・どの期間で参加希望ですか?→(8月20日(月)出発 / 8月23日(木)出発)
・事前研修→(参加 ・ 不参加) ※不参加の場合は理由を明記してください
・報告会→(参加 ・ 不参加) ※不参加の場合は理由を明記してください
・被災地ボランティア経験→ (有 ・ 無) ※有の場合は、時期と場所を明記してください
===========
・活動風景を記録・広報用に写真撮影することがあります。あらかじめご承知おきください。
・プログラムにより、保険会社や協力団体に個人情報を提供することがありますのでご了承の上お申込みください。
ご不明点ありましたらお問合せください。
・申込時点ではバスの予約が完了していないため、申し込みをキャンセルさせていただく場合があります。ご了承ください。
市ヶ谷ボランティアセンター
03-3264-9516
ichigaya-vc@hosei.ac.jp
2017年度活動の様子(説明を聞く)
2017年度活動風景(集合写真)