在学生の方へ(2019年度以前)
昨年の様子
キャンパスを出て街、里、被災地へ…学生の自主活動の成果、思い、悩み、課題とは?―多摩ボランティアセンターでは、「学生ボランティア2017年度活動報告会・地域にスマイルを届けよう活動助成事業報告会」を開催します。
学生間で情報を共有し、3人の先生方と「この1年」を振り返ります。年末の恒例イベントで、学生発表を先生方が厳しく、ユーモアあり、愛情たっぷりにコメントします。
当日は、地域連携、高齢者支援、被災地のジャンルから5グループがプレゼンし、学生スタッフがボランティアセンター1年間の活動を報告いたします。
オープニングに学生自主制作「そうだ相原、行こう」、「世界一の花火師の打ち上げ花火・大谷海岸」を上映します。
みなさんのご来場をお待ちしております。
2017年12月8日(金) 15:20~16:40
EGG DOME5階 研修室1・2
1.宮城県被災地支援・チーム気仙沼でつながら騎士(KNIGHT)
2.益城町&相原町かぶせ茶プリン・チームたまモン
3.秋田県高齢者支援・サークル「ごまちゃん」
4.宮城県被災地支援・Team Tama Action Project
5.地域でダンスパフォーマンス・チームKOSHIBE
6.多摩ボランティアセンター報告・学生スタッフ
仁平典宏先生(東京大学大学院准教授)
宮城孝多摩ボランティアセンター長(現代福祉学部教授)
鞠子茂多摩学生センター長(社会学部教授)
不要です。当日会場にお越しください。