在学生の方へ(2019年度以前)
前回(6月)の様子
この度、多摩ボランティアセンターでは、相原地区の個人・団体が協働して街づくりを考える「相原暮らしの竹カフェ」を開催しますので、お知らせします。
相原地区協議会大学連携事業として行うもので、第1回目は今年6月に学生スタッフが「相原町のセールスポイント」を提言して、意見交換しました。この中から、スイーツ新商品や相原中央公園での竹学校等が具現化して行きました。
今回のテーマは「歩く、食べる、備える」。学生が「相原にぎわい戦略」の一環として里歩き新コースを提案します。メインの防災・地域ワークショップでは、大規模災害時を想定した住民と大学生の連携を考えます。
ワークショップを進行するのは、サークル「Team Tama Action Project(略称「ちむたま」)」の皆さん。同チームは多摩地域交流センターに所属し、現在、多摩地域と宮城県を結ぶ活動を展開中です。
この他、音楽サークル「Jazz Study Club」の皆さんがクリスマスミニライブを開き、前回に続き学生自主制作「そうだ相原行こうCM」等を披露する予定です。
どうぞ皆さんのご来場をお待ちしています。
「~歩く、食べる、備える~相原暮らしの竹カフェ」
2017年12月9日(土)13:30~16:30
EGG DOME2階 Slow World Café
第1部 13:30~ ミニ里歩き 学びの道&八木重吉の詩の世界 雨天中止
第2部 14:30~ クリスマスミニライブ Jazz Study Club
休憩 14:50~ 映像「そうだ、相原ゆこう2017秋篇&相原名産品紹介」
お茶とお菓子。熊本県益城町産のお茶をお出しします
第3部 15:00~
終了時間 16:30
※各部のいずれかで参加、退席できます。その際も受付は済ませてください。
ちむたま Team Tama Action Project(法政大学多摩地域交流センター所属)
100円
相原地区協議会、町田市民協働推進課・産業観光課、町田市社会福祉協議会