在学生の方へ(2019年度以前)
◎本プログラムは「東京2020応援プログラム」として、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会に認定されています。
東日本大震災から6年経過し、記憶の風化や誤認識などが問題になっています。
被災地の現状把握と復興支援の観点から、ボランティアセンターでは東北の復興を支援していくボランティアツアーを企画しています。
被災地に行ったことがなく機会がなかった方、震災後の現状を実際に見てみたい方、被災地支援について知りたい方、ぜひご参加お待ちしています。
※全日程 車中2泊、現地2泊
【第31次隊】8月22日(火)夜出発~8月26日(土)朝帰着 ※定員になり締切りました。
【第32次隊】8月24日(木)夜出発~8月28日(月)朝帰着 ※定員になり締切りました。
【第33次隊】8月31日(木)夜出発~9月 4日(月)朝帰着 ※定員になり締切りました。
本学学部生
各隊定員13名まで(3隊で計39名まで)
・全キャンパスの学部生が対象となります。
仮設住宅での交流、軽作業など
遠野市内コミュニティーセンター(個室はありません)
10,000円(申込用紙に購入済み証紙を貼布)
・参加費は往復バス代、宿泊費、現地夕食代、入浴代、保険代込。
・全日程、昼食費は自己負担になります。
事前研修を8月10日(木)14:00~、参加必修。
★市ヶ谷キャンパス外濠校舎526会議室で実施します。
報告会を9月15日(金)14:00~、参加必修です。
★市ヶ谷キャンパス外濠校舎 S306 で実施します。
・先着順で、定員に達し次第締め切り。(定員に達しない場合、8月3日(木)17:00まで)
・申込みは、事前研修および報告会の両方に参加できる方を優先します。
・先着順 定員に達し次第締切ります。
【市ヶ谷キャンパスの学生】
市ヶ谷ボランティアセンター(外濠校舎1階)窓口で申込書記入
【多摩・小金井キャンパスの学生】
下記を明記し、ichigaya-vc@hosei.ac.jp へメールする
===========
・氏名、性別、学部・学科・学年、学籍番号、携帯番号、保護者連絡先、携帯アドレス、PCアドレス、住所、血液型、生年月日、靴サイズ、食物アレルギーの有無(有の場合、原因となる食物)
・参加希望理由
・どの隊で参加希望ですか?→(第31次隊 第32次隊 第33次隊 )
・事前研修→(参加 ・ 不参加) ※不参加の場合は理由を明記してください
・報告会→(参加 ・ 不参加) ※不参加の場合は理由を明記してください
・被災地ボランティア経験→ (有 ・ 無) ※有の場合は、時期と場所を明記してください
===========
・活動風景を記録・広報用に写真撮影することがあります。あらかじめご承知おきください。
市ヶ谷ボランティアセンター
03-3264-9516
ichigaya-vc@hosei.ac.jp
2016年度作業風景
2016年度集合写真