登録証
市ケ谷ボランティアセンターは東京都と共同で、11月17日に「外国人おもてなし語学ボランティア」育成講座を実施しました。
この講座は、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の開催を見据え、外国人観光客等が安心して東京に滞在できる環境を整えるため、実施しており、今回は本学で6回目の実施となります。
今回は、6月の第1回目に続いて、今年度第2回目の講座で、市ヶ谷・多摩・小金井キャンパスから53名の学生が参加しました。
毎回、キャンセル待ちが出るほど人気の講座で、53名の参加者はグループワークでの外国人への道案内の方法など、活発なRole-Playで、語学力アップと外国人へのおもてなしの基礎知識を学ぶことができました。
参加学生からは、「簡単な英語でも良いのだと自信がつきました」「特別なことはしなくて良いということがわかった」「ペアワークで実践することによって、実際に外国人と接することのイメージが明確になった」「実際におもてなしをする際に、どのような表現を使ったらよいかなどを学べてよかった」などの感想がありました。
最後は「おもてなし5か条」を参加者全員で考え2020年の実践に備えました。
講座終了後に登録証とバッジが配布され、法政大学から53名の「外国人おもてなし語学ボランティア」を輩出することができました。
ボランティアセンターでは今後もこのような講座を実施していきます。
講座風景(2016年度)
講座風景(2017年度)