実施報告(2019年度以前)
ボランティアセンターの学生スタッフ団体の「チーム・オレンジ」と「VSP」が、[くまモン×えこぴょんコラボグッズ]を作りました。
熊本地震発生以来、スタッフたちは「私たちにできることは何だろう」と考えてきましたが、小さな取り組みながら少しでも被災者の方々のお役に立てればと思い、くまモン×えこぴょんコラボグッズを製作・販売し、その利益を全額寄付するプロジェクトを企画しました。
製作にあたり、チーム・オレンジの学生スタッフは、学生が毎日使うものが望ましいと考え「くまモン×えこぴょんコラボパスケース」を作りました。
表面は5種類のくまモンから選べるようになっており、裏面にえこぴょんが描かれています。
一方VSPの学生スタッフは、「くまモン×えこぴょんコラボトートバック」を作りました。
A4サイズのトートとバックで、くまモンとえこぴょんをローマ字にした際に文字数が同じであることに気づき、(「KUMAMON」と「ECOPYON」)表面と裏面で統一感のあるデザインにしました。
~ 企画学生の思い ~
〇「くまモン×えこぴょんコラボパスケース」
熊本県のPRマスコットキャラクターとして有名なくまモンと、法政大学の公式キャラクターのえこぴょんとのコラボグッズと作成により、一時的でなく今後も熊本への永続的な支援ができると考えました。
買って頂いた方が日常生活の中でこのパスケースを使うときに、熊本県と法政大学のことを意識してもらえれば、今回の物産展やコラボグッズを企画した意味は十分あると思います。
チーム・オレンジ・学生スタッフ 岡﨑 健斗(キャリアデザイン学部キャリアデザイン学科 3年)
〇「くまモン×えこぴょんコラボトートバック」
鹿児島出身の私は、熊本県の大学に通う友人や、自分の親戚もたくさんいます。
自分に近い存在の人々が被災して苦しむ状況下で、東京で何も出来ない自分に不甲斐なさを感じました。そこで、在学している法政大学と熊本を繋げた支援ができないかと考え、くまモンと法政大学のマスコットキャラクターであるえこぴょんのコラボバックを作りました。このバックで、法政大学の学生が熊本のことを少しでも意識することに繋がり、少しでも熊本県で生活する方々の支援になることを心から祈っています。
VSP学生スタッフ 脇黒丸 ゆかり(法政大学文学部英文学科 3年)
この2つのコラボグッズは下記で購入できますので、是非手に取って支援にご協力ください。
◆東北・熊本物産展PRイベント
7月6日(水)12:50~13:20
市ケ谷キャンパスボアソナード・タワー地下1階 フォレストガーデン
*えこぴょんが応援に来てくれます!
◆東北・熊本物産展
7月7日(木)、8日(金)11:00~18:00
一口坂校舎1階情報発信スペース
詳細はこちら
http://www.hosei.ac.jp/volunteer/NEWS/zaigaku/160603_01.html
市ヶ谷ボランティアセンター(外濠校舎1階・9:00~17:00)
メール:ichigaya-vc@hosei.ac.jp
電話:03-3264-9516
表面がくまモン、裏面がえこぴょんの 「くまモン×えこぴょんコラボトートバッグ」
トートバッグ企画者の脇黒丸 ゆかりさん(左)と五十嵐 由希子さん(右)
表面がくまモン(5パターン有)、裏面がえこぴょんの「くまモン×えこぴょんコラボパスケース」
パスケース企画者のチーム・オレンジのメンバー