実施報告(2019年度以前)
多摩ボランティアセンターではキャンパス内で5月18日(水)~20日(金)、熊本地震被災地支援募金活動を実施しました。
今回の活動のきっかけは、多摩学生センターに寄せられた学生の声です。「被災地を思うと何かしたい」「熊本出身の友人がいるので応援したい」「部員間で話し合い、募金活動をしたい」・・・。
こうした思いを受けて、ボラセンの学生スタッフ、体育会ラグビー部、被災地支援サークルTeam Tama(ちむたま)の協力により、支援募金の取り組みが決まりました。
3日間、3団体の約100人が参加して、全員がくまモンのプレートを身につけ、朝と昼休みに30分ずつ、正門、円形芝生前、センタープラザで募金を呼びかけました。この間、善意59,153円が寄せられました。
連日、真夏日の暑さのなか、多摩キャンパスのみなさま、ご協力ありがとうございました!募金スタッフのみなさん、呼びかけご苦労様でした。今回の募金は、日本赤十字社平成28年熊本地震災害義援金口座に全額振り込みます。
校内での募金活動は、多摩ボランティアセンターとしては設立(2009年4月)以来、初の試み。中心メンバーは、入学2ヵ月に満たない1年生学生スタッフ達、くまモンを全面に明るい活動を提案し、各団体と連絡調整して実施しました。
なお期間中、福岡市立長丘中学校2010年度3-5卒業生ご一同様より寄付をいただきました。誠にありがとうございました。
【参加学生の感想】
「私は今回初めて募金活動に参加させてもらいましたが、学生スタッフやTeam Tamaさん、ラグビー部の皆さんのご協力で多くの募金を集めることができました。ぜひこの募金活動が少しでも被災地の復興支援につながればと思います。本当に3日間の募金活動にご協力ありがとうございました。(社会学部社会政策科学科1年 瀬留 実穂)」
5/18 朝
5/18 朝
5/18 昼
5/18 昼
5/19 昼
5/19 昼
5/19 昼
5/20 朝
5/20 昼
5/20 昼