トップ<出版物<(財)日本統計研究所監修(編集)の市販文献<目次

財団法人日本統計研究所監修(編集)の市販文献

国家資金

−日本統計研究所経済分析シリーズ 3−
宮下武平(日本開発銀行調査部)
(財)日本統計研究所 (大内兵衛・有沢広巳・相原茂 監修)
中央経済社
1955.05.05刊行

目   次
    第1章 戦後日本経済と国家資金
  1. 戦後における国家資金の特質
  2. 国家資金の質的形態的発展
  3. 国家資金の概観と系列

    第2章 公的物価体系と各種補給金
  1. 公的物価体系の成立
  2. 公的物価体系の構造
  3. 安定帯の意義
  4. 歳出総額における補給金の地位
  5. 価格調整費による補給金の形態とその支払方法
  6. 価格調整費以外の補給金
  7. 価格調整補給金の削減

      (附)公団等に対する政府出資金

    第3章 復興金融公庫
  1. 復金の成立
  2. 復金制度とその資金源泉
  3. 復金の融資活動
  4. 復金の産業部門別融資状況
  5. 復金融資による生産設備の復旧拡充
  6. 復金の消滅

    第4章 見返資金
  1. ドッジ・ラインと見返資金の成立
  2. 見返資金の実体と目的
  3. 見返資金の規模と推移
  4. 見返資金の効果
  5. 見返資金の消滅
  6. 産業投資特別会計および電源開発株式会社

    第5章 国家企業
  1. マッカーサー書簡と三公社の成立
  2. 日本国有鉄道
  3. 日本電信電話公社
  4. 郵政事業
  5. 日本専売公社

    第6章 公共事業費
  1. 公共事業の意義
  2. 公共事業の目的と形態の推移
  3. 公共事業費の比重と事業別推移
  4. 公共事業費の問題点

    第7章 国民金融公庫
  1. 国民金融公庫の成立
  2. 国民金融公庫業務の推移
  3. 国民金融公庫の問題点

    第8章 資金運用部
  1. 預金部時代
  2. 資金運用部の役割とその資金源泉
  3. 資金運用部資金の運用
  4. 簡保年金
  5. 金融債

    第9章 日本輸出入銀行
  1. 輸銀の成立
  2. 輸銀の性格とその特色
  3. 輸銀業務の推移
  4. 輸銀の問題点

    第10章 日本開発銀行
  1. 開銀の成立
  2. 開銀の業務とその性格
  3. 開銀業務の推移
  4. 業種別融資状況
  5. 開銀の問題点

    第11章 農林漁業金融公庫並びに中小企業金融公庫
  1. 農林及中小両公庫の成立
  2. 農林漁業金融公庫
  3. 中小企業金融公庫

    第12章 国家資金の諸問題と展望


出版物へ