トップ<出版物<オケージョナル・ペーパー No.50 <目次
    
  | 
  
  
    
 
     
        ■オケージョナル・ペーパー 50 | 
        経済センサスと国勢調査の統合データから見た地域の労働供給力
と労働需要力について
 | 
       
      
        | —八王子市を事例とした町丁字別労働需給能力の計測— | 
       
      
        | 2015.05.25刊行 | 
       
     
  | 
  
  
    
 
        経済センサスと国勢調査の統合データから見た地域の労働供給力
と労働需要力について
  —八王子市を事例とした町丁字別労働需給能力の計測— | 
		論文PDF | 
       
      
        | 目    次 | 
       
      
        
       
		 
		  
        はじめに
         
		
		
         - 昼間人口と昼夜間人口比率
        
- 通勤地・通学地人口としての昼間人口
 - 昼夜間人口比率
  
         - 小地域統計の利用可能性
- 地域メッシュ統計
 - 町丁字データ
- 利用可能な町丁字データ
 - 町丁字データの接続性に係る問題
 - 情報量から見た町丁字データの利用価値
 
  - 使用データ
 
  
      
          
        - 国勢調査と経済センサスデータの統合
        
- 町丁字データのレコード形式
 
        - AZA_NAMEとNAMEをキー変数としたテーブルの結合
 - 作業用Excelファイルの整理と指標の追加
 
        - 境域データのレイヤとしての読み込み
 - 統計指標を持つcsvファイルの境域データとの結合
 
      
        
  
         - 従業者、就業者を用いた指標の導入
- 昼夜間人口比率の歴史性
 - 統計としての従業者・就業者数と地域から見た従業者・就業者数の意味
 
        
  
        
        - 従業者数、就業者数による統計指標の導入
        
- 従業・就業比率(JRr)
- 従業・就業比率の定式化
 - 従業・就業比率(JSr)から見た地域特性
 
  - 従業者率(Jr)
- 従業者率(Jr)の定式化
 - 従業者率(Jr)から見た地域特性
 
  - 従業・就業率(JSr)と従業者率(Jr)の計数比較
 
        
   
      
  
        
        
		  むすび
         
            
  
              【文献】
       
         
              
 
  
		 | 
		  
        森 博美 (法政大学経済学部) | 
          | 
		 
      | 
  
  
     
      トップ<出版物<オケージョナル・ペーパー No.49<目次  | 
  
  
    |   | 
  
  
    Copyright (c) Hosei University All rights reserved  | 
  
  
    |   |