トップ<出版物<オケージョナル・ペーパー No.42 <目次
    
  | 
  
  
    
 
     
        ■オケージョナル・ペーパー 42 | 
        明治31年内閣訓令第1号乙号と調査票情報 | 
       
      
        |   | 
       
      
        | 2014.05.10刊行 | 
       
     
  | 
  
  
    
 
        | 明治31年内閣訓令第1号乙号と調査票情報 | 
		PDF | 
       
      
        | 目    次 | 
       
      
        
       
		 
		  
        はじめに
		
		- 「戸籍法」制定以前の人口統計の作成−明治5〜31年の人口把握
 
        - 明治31年の「戸籍法」制定と内閣訓令第1号
 
        - 静態人口の精度改善のための統計院の要望
 - 「戸籍法」制定に伴う人口把握をめぐる新たな事態
 - 内閣訓令第1号の発令
 - 「戸籍法」施行後の人口動態統計
  
        
        - 内閣訓令第1号乙号による人口動態把握の整備
- 人口動態小票による報告蒐集の法的根拠
 - 乙号による人口動態小票の提出経路
 
  
        
        - 小票による人口動態統計資料蒐集の意味
 
        - 地方における業務負担の軽減
 - 小票による調査の調査技術上の意味
  
        
         - 「戸籍法」施行から国勢調査実施までの静態人口把握とその結果精度
 
        - 本籍人口、現住人口、乙種現在人口
 - 国調人口(内地人口)と従来の公簿調査結果との精度比較
  
        
        - 人口動態小票と調査票情報
 
        - 甲斐国人員運動調について
  
         
        
		  むすび
		
            
  
              【文献】
         
           
  
              【付属資料1】内閣訓令第1号(乙号)
  
              【付属資料2】人口動態統計小票様式 
              
 
  
		 | 
		  
        森 博美 (法政大学経済学部) | 
          | 
		 
      | 
  
  
     
      トップ<出版物<オケージョナル・ペーパー No.42<目次  | 
  
  
    |   | 
  
  
    Copyright (c) Hosei University All rights reserved  | 
  
  
    |   |